内田 英子

【取材協力】愛媛新聞ONLINE『新NISAスタート FPに聞く』

こんにちは。見つける。ツクル。
家計の総合医。ファイナンシャルプランナーの内田英子です。

愛媛新聞ONLINE様にて、新しいNISAについて取材協力させていただきました。

1月から新しくなったNISA(少額投資非課税制度)。
これを機に投資をはじめようかなと考える方は少なくないようです。

20代、30代の方を対象に知っておきたい基本や、活用の注意点などについて詳しくお話させていただきました。

取材時にお伝えした内容をとても丁寧に拾って、読みやすい記事に仕上げてくださっています。

お役立ていただけますと幸いです。

ぜひ、お読みください。

前編・後編に分かれています。

関連記事

【メディア実績】コのほけん『母子・父子家庭・ひとり親が児童扶養手当を受けられる条件・受給金額をシミュレーション』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コのほけん様にて記事を執筆させていただきました。 児童扶養手当は、ひとり親家庭などが受け取れる公的な給付です。 ひとり親家庭に向けた公的な支援制度はこのところ増えつつありますが児童扶養手当の受給がそれらの制度利用の要件となることも多いため、これから子どもを……
【メディア実績】MONEYPLUS「金利上昇に繰上返済は最適解ではない? 家庭によって異なる対策」
MONEYPLUS様にて執筆記事が公開されました。 変動金利型を利用している方の金利上昇時の対策といえば、繰上返済を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?しかし、繰上返済には注意点もあり、長い時間軸で家計と照らし合わせた上で検討することが重要です。 重要なことはライフプランの実現であり、そのための住宅ローンの活用です。 お役立ていただ……
【メディア実績】愛媛新聞にて掲載いただきました
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 先日NISAに関連して愛媛新聞社様に取材協力させていただきWEB記事にて掲載いただいておりましたが、この度紙面でも掲載いただきました。(2024.3.10朝刊) 紙面を購読されている方は、有料のWEB記事が全文読めるようになっているそうです。 投資は難しい……
MONEYPLUS『住宅ローン、夫婦で組むと「返済負担を減らせる」はウソ?契約前に確認しておきたい4つのポイント』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 このところ夫婦で住宅ローンを組む方は増えていますが、安易に組むと一人で組むよりも大変になるケースも。人生山あり谷あり。ご自身が元気に暮らせる生活設計のパズルのピースとして事前に注意したいポイントを確認した上で契約しましょう。 住宅ローン、夫婦で組むと「返済負担……