内田 英子

【メディア実績】幻冬舎TheGold60『69歳独居父、息子一家の正月帰省を心待ちにしていたが…「900万円貸して」まさかの告白に狼狽。「老後資金には手を出したくない」苦悶の末“年金事務所”で調達できたワケ【FPが解説】』

The Gold60様で執筆記事が公開されました。

公的年金の受取りを先送りする場合、増額された年金を一生涯受取る繰下げ受給のほか、
さかのぼって年金を一括受給するという方法もあります。
さかのぼって一括受給する方法は、2023年の法改正により利用しやすくなりましたが、実は「延滞税」という見逃せない弊害もあります。

事例をもとに、さかのぼり一括受給の弊害について解説しています。

TheGold60様での連載第1回目となります。

お役立ていただけますと幸いです。

ぜひ、お読みください。

関連記事

【LINEポケットマネー】クレジットカードとカードローンのキャッシングはどちらがお得?金利や利用のメリットを徹底解説!
こんにちは、ブレない自分と家計をつくる。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 LINEポケットマネー「お役立ち情報」コラムを担当させていただきました。今回のテーマは”クレカとカードローンのキャッシング比較。” ぜひ、お読みください。 コラムはこちら ……
MONEYPLUS『低金利で住宅ローン控除もあるなか、住宅ローンで頭金を減らすとどんな影響があるのか?』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 マネーフォワード「MONEY PLUS」様にて執筆させていただきました。 頭金なしの方が、住宅ローン控除があるからおトクですよ! 大きなお金が動く住宅販売の現場では、そんな悪魔のようなアドバイスをする業者もあるようです。 頭金を出すメリットデメリ……
【取材協力】愛媛新聞ONLINE『新NISAスタート FPに聞く』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。ファイナンシャルプランナーの内田英子です。愛媛新聞ONLINE様にて、新しいNISAについて取材協力させていただきました。 1月から新しくなったNISA(少額投資非課税制度)。これを機に投資をはじめようかなと考える方は少なくないようです。 20代、30代の方を対象に知っておきたい基本や、活用の注意点な……
【メディア実績】愛媛新聞にて掲載いただきました
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 先日NISAに関連して愛媛新聞社様に取材協力させていただきWEB記事にて掲載いただいておりましたが、この度紙面でも掲載いただきました。(2024.3.10朝刊) 紙面を購読されている方は、有料のWEB記事が全文読めるようになっているそうです。 投資は難しい……