向藤原 寛

【メディア実績】 日本FP協会  iDeCo(個人型確定拠出年金)のメリットと利用時の注意点

こんにちは確定拠出年金相談ねっと認定FPの向藤原です。

日本FP協会のホームページにコラムが掲載されました。

iDeCo加入者100万人突破にあわせて、

改めて基本的なことを確認してみました。

iDeCo(個人型確定拠出年金)のメリットと利用時の注意点

改めて注意すべきことも書いてみました。

運用の世界は理論通りには行かないのが常。

しっかり自分の考えを持って臨めるように

していただきたいと思います。

 

・記事はこちらからご覧下さい。

www.jafp.or.jp/know/info/column/

 

 

関連記事

iDeCoって何?
個人型確定拠出年金の愛称です iDeCoはindividual-type DefinedContribution pension planの単語の一部から生まれました。   http://www.npfa.or.jp/401K/news/pdf/%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.pdf 4351件の応募の中から選ばれ……
終了しました!【東京・立川】6月17日14:00~ 楽天証券×確定拠出年金相談ねっと iDeCoセミナー 
こんにちは確定拠出年金相談ねっと認定FPの向藤原です。   いよいよ楽天証券さんとのコラボセミナーが近づいてまいりました。 楽天証券さんのサイトでも募集が始まっています。 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/special/seminar_dc/#list   確定拠出年金って運用しないとい……
運用のプロはコロナショックにどんなシナリオを描くのか?
こんにちは、FP相談ねっと認定FPの向藤原です。   皆さんは、「運用のプロ」と聞くとどんな人を想像しますか?まず、わかりやすいところで言えば投資信託のファンドマネージャーでしょうか。   ヘッジファンドの運用担当、国の年金資金の運用担当者、銀行や証券会社で、自社の資金の運用に携わる人もそうでしょう。でも、少なくとも銀行マンや、証……
期待される新型コロナウイルスへの検査対応とiDeCoの運用
こんにちは、FP相談ねっと認定FPの向藤原です。   マーケットの乱高下に一喜一憂されている人も多いかと思います。コロナウィルスの性質に不明な部分がまだまだある上に、移動の制限など、経済への影響が現実的になり、市場心理は大きく揺れ動いてしまいます。   そんな中、iDeCoにおいては積立と分散投資を長期的目線で実行している人が多い……