三角 桂子

【メディア実績】労務に特化したFP

こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三藤です。
いまだ新型コロナウイルス感染症拡大の収束が不透明の中、いかがお過ごしでしょうか?

今回、新型コロナウイルス感染症拡大により、緊急事態宣言が発動され、休業を余儀なくされた会社やそこで働く従業員の方、さらには学校が休校になり、自宅学習となった学生さんなど、様々なところに影響がでています。

FPと社会保険労務士として、年金を中心に活動していますが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、助成金や労務相談が大幅に増えました。少しでもお役に立てればと、緊急を要するご相談を優先的にお受けしています。

労務相談を受けながら気づいたことがあります。FPと社会保険労務士なら共通している年金を強みに活動されている方が多い中、労務にも精通するFPがいても良いのでは?と思い、ファイナンシャル・フィールドで労務関係について書かせていただきました。よろしければご一読ください。

同一労働同一賃金とは? 働き方改革で何が変わったの?

2019年より本格施行された、働き方改革関連法。多様な働き方が推奨されるようになりました。2020年4月より「同一労働同一賃金」が大企業からスタートしました(中小企業は2021年4月より)。

テレワーク中のトイレ離席後、作業用椅子に座ろうとして転倒…これって労災になる?ならない?

新型コロナウイルス感染症拡大、緊急事態宣言のため、多くの企業がテレワークを推奨するようになりました。実際、テレワークをするにあたり、就業規則など、見直しが必要な企業が多いのではないでしょうか?公私の区別をつけることが重要です。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「共働き夫婦で65歳過ぎて亡くなった場合、遺族年金はどのくらいもらえるの?」
こんにちは。こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三藤です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回のテーマは「共働き夫婦で65歳過ぎて亡くなった場合、遺族年金はどのくらいもらえるの?」です。 日本人の平均寿命は、女性で約87歳、男性で約81歳といわれています。年金を65歳から……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「高校卒業間近!車の免許を取得するためにはいくら必要?」
こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三藤です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は今までとは少し違ったテーマで書かせていただきました。 高校卒業間近で車の免許を取得する際の、金額や気をつける点等についてです。高校生ではありませんが、自身の子どもが車の免許を取得しました。……
【メディア実績】幻冬舎ゴールドオンライン「手取り月19万円の40代・シングルマザー「元夫からの養育費ゼロ」の絶望…危機から救う「児童扶養手当」【FPが解説】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャンルは、企業オ……
【メディア実績】幻冬舎ゴールドオンライン 年金は「月33万円」!必死で働いてきた60代・元共働き夫婦、定年後は勝ち組のはずが…老後計画大崩壊。「財布を一つにしなかった」後悔【FPの助言】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャンルは、企業オ……