寺田 紀代子

【メディア実績】講談社 現代ビジネス マネー現代 安易に考えてはいけない「保険金の受取人」…「思わぬ税金」がかかってしまう「意外な落とし穴」」

こんにちは。

FP相談ねっと認定FP 寺田紀代子です。

青森県弘前市で保険にまつわるお悩みを中心に相談承ってます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: teradakiyoko_1-e1589010412722.jpg

「死亡保険金受取人」生命保険を申込む際、必ず設定するので、皆さんご存知ですよね。

どなたを設定していますか?

「配偶者」パートナーがいる場合、最も多い選択。

「親」パートナーがまだいない場合、この選択も多いですね。

「子」配偶者も親もいるけれど、自分に万一のことがあったら、わずかでも子ども達に財産を残したいんだ!というケースもあります。

指定できる範囲は、保険会社により若干違いますが、原則、配偶者、2親等以内の血族(親、子、祖父母、孫、兄弟姉妹)です。

自分にもしものことがあった時、だれに受取ってほしいか、それぞれ想いはありますが、指定の仕方によって、かかる税金が違います。

お子さんに設定した場合は、成人になるまでお子さんが受取れない、等分に指定したつもりなのに、思った通りに届かないケースもあるようです。

想いが届かないのは悲しいですね。「死亡保険金受取人」は安易に決めてはいけません。

『講談社 現代ビジネス マネー現代』様に掲載させていただきました。

前編  安易に考えてはいけない「保険金の受取人」…「思わぬ税金」がかかってしまう「意外な落とし穴」

後編 「1000万円」がまるまる長女に…死亡保険金を子どもたちに「割合で配分」したはずが、訪れた「思わぬ事態」

誇張しているわけでも、脅かしているわけでもありません。

現場でよくあるご相談をまとめています。

ご覧になってください。

関連記事

保険からの資金調達
こんにちは。 確定拠出年金相談ねっと認定FP 寺田紀代子です。 保険販売系FPとして、青森県弘前市で保険も含めてお金にまつわるよろず相談承ってます。 こんなご相談をいただきました。 貯蓄の為にいろいろ生命保険に入っている。 少し大きなお金が必要。保険で用立てられないか?というご相談。 保険証券と契約内容のご案内を見せていただきました。 &n……
iDeCoを続けられるか不安
老後は不安だけれどこんにちは。青森県で主に活動しています、確定拠出年金相談ねっと認定FP 寺田です。このサイトをご覧になっている方は、少なくともiDeCoに興味を持たれている方ですね。始めたいけれど、いい制度らしいけれど、どうやら途中でやめれなかったり、引き出せなかったり。ギリギリで生活しているのに、続けていけるんだろうかと不安を口にされる方多いです。気持ち……
保険の管理 お薬手帳と同じです
こんにちは。 確定拠出年金相談ねっと認定FP 寺田紀代子です。 保険販売系FPとして、青森県弘前市で保険も含めてお金にまつわるよろず相談承ってます。 病院でお薬を処方された時、「お薬手帳はお持ちですか?」と聞かれますね。 複数の病院での治療がある場合、お薬手帳があれば、他の病院で処方された薬を確認することができます。 重複や飲み合わせなどを考慮……
銀行からのDM、保険に入っちゃう人いませんか?
こんにちは。 確定拠出年金相談ねっと認定FP 寺田紀代子です。 保険販売系FPとして、青森県弘前市で保険も含めてお金にまつわるよろず相談承ってます。   先日預金口座のある銀行から1通のダイレクトメールが届きました。 ダイジェストでお伝えするとこんな感じ。 「介護でご家族に負担をかけたくない方はお読みください」 介護になったら家族……