こんにちは。
FP相談ねっと認定FP 寺田紀代子です。
青森県弘前市で保険にまつわるお悩みを中心に相談承ってます。

自転車通勤、通学の方たちは、自転車保険の加入を勧められたのではないでしょうか?

民間の保険会社で自転車保険に加入するのも一つの方法ですが、自転車保険に特化した団体保険もあります。また、自転車整備の際に、整備料に保険が組み込まれている保険もあります。
自動車所有で自動車保険に加入している方でしたら、自転車保険に入らずとも、自動車保険の特約で、自転車保険同等の、賠償責任保険や傷害保険を賄える場合もあります。
高齢者からお子様まで同居されているご家族でしたら、それぞれに保険に入らなくても、ひとつの保険で同居のご家族の自転車保険を補償できるお得な加入の仕方もあります。
新しいスタートをきったご家族がいる場合、今までの補償を見直すチャンスです。
重複部分を節約できるかもしれません。
『くらしの経済メディア MONEY PLUS』様に記事を掲載させていただきました。
1億円近い賠償事例も…。自転車保険選びのポイントと加入しなくてもよい人とは?
いろいろな保険の種類や、加入するポイント詳しく解説しています。
ぜひ参考になさってください。
