寺門 美和子

【メディア実績】小学館@DIME取材『私的年金はいくら用意すべき?老後豊かな生活をしたいなら毎月○円必要』

今日はお花見を楽しみにしていた方も多いと思いますが、新宿もみぞれまじりの雪が降り、久しぶりに寒くてふるえております。

 

世界一身近な、ファイナンシャルプランナーの寺門美和子です。

 

小学館@DIMEさんに取材して頂きました。

私的年金はいくら用意すべき?老後豊かな生活をしたいなら毎月○円必要

 

普段から、確定拠出年金の必要性のPR活動をしていますと、ついつい難しい話になってしまいますので、初歩的な質問が新鮮でした(*^_^*)

またまた、年金問題がニュースを賑わせておりますが、実は私も被害者(別途コラム書きますね)こう度々、年金問題がクローズUPされると「心配するな!」という方に無茶があると思います。やはり「自分の将来は自分で考える」ことが大切かな!?

 

それにはなんと言っても『ライフデザイン』を描くことが大切です。人は流されやすいものですから。

 

『今』を生きることはとても大切なことですね。だから『将来の為』だけに必死に生きていくのはちょっと違うと思います。しかし、飲み会・お付き合い・趣味・ファッション・自己投資。それが過度になってしまっている方が、周りを見渡すと多いような気が。やはり、バランスは大事なのではないでしょうか?

しかし、『人生のバランス』って一体何? バランス指数ってあるの? そうですね。お手本を外に求めているうちは、結局堂々巡りで、お手本が変わる度に、大きくブレてしまい、またそこにお金を費やしてしまいます。もったいない!!『未来地図』の作者は自分です。他の人から縛られるものでもなければ、他の人の責任でもありません。人それぞれが、将来の自分のライフデザインを自由に描いていけばいいのです。

 

例えば、欲張りな私(笑)。将来は趣味のHULAを楽しみ、ハワイアンミュージックを聞きながら、ハワイアン・レイメイキングを楽しみたいと思っています。また、HULAドールというかわいい粘土人形を創作したいと。それらを、その時その時・・・、お世話になった方や、友人たちのBDにプレゼントしてあげたいなぁと。

 

整体の仕事をしていた頃、裕福なご年配の患者さんが多かったのですが、整体に通う目的のひとつに「友達に会いに行く、元気なからだが欲しい」とおっしゃってました。まだ、駅にエレベーターやエスカレーターのインフラ設備が今ほど整っていない時代でしたから、「階段を上り下りできる元気な足腰」が必要だったのですね。私も、レイやドールをお届し続けるには、整体に通う必要があるかもしれません!!

 

かなり、かわいい(笑)夢だと思うのですが、この夢を実現するのは『数値化』が必要です。自分のライフプラン結構厳しいんですよ (^_^;) 材料費も交通費もレッスン代もお金が必要です。でも、今は将来の自分へのギフトだと思い、地道にコツコツ資産形成ができています。

 

もし、「老後は最寄駅から出歩かず、毎日TVを観ていれば幸せ」「老後は旅行なんかいかない」「友達付き合いも卒業」という、確固たる信念があり「だから、今を楽しく思いっきり生きます」という人は、それで良いと思います(*^^)v 「だからお金はあるだけ使う~」 ただし、後悔はしないでくださいね!

 

皆さまのライフデザインはどんな感じでしょうか!?

 

小学館 @DIME掲載

私的年金はいくら用意すべき?老後豊かな生活をしたいなら毎月○万円必要

↑ ↑ ↑

ご参照くださいませ♪

 

☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆

  *Miwa Harmonic Office*

   HP💻 miwako.biz/

 確定拠出年金相談ねっと認定FP

   ♪ 寺門 美和子 ♪

  ファイナンシャルプランナー

     ×

  夫婦問題♂♀カウンセラー

 

  趣味:HULA タヒチアン

 

将来の夢♡フラドール創作

■連載執筆

・東洋経済オンライン

・ファイナンシャルフィールド

・シグマル

・会員制投資サイト(非公開)

 

■ファイナンシャルプランナー

資産形成が苦手な女性や

若者にわかりやすく&楽しく!!

暮らしのお金と公的保険について、

コンサティング・セミナー業務を行っております。

日本FP協会/会員・認定

国家資格FP2級技能士(資産設計提案業務)

AFP

公的保険アドバイザー

 

■夫婦問題カウンセラー

電話相談

大人のための電話カウンセリング

≪ボイスマルシェ≫公式カウンセラーとして予約受付中

www.voicemarche.jp/advisers/781

岡野あつこ師事®上級プロ夫婦問題カウンセラー

日本家族問題相談連盟認定

■ライター

WEBサイトでライターとして活動

■BLOG

寺門美和子 no ALOHA is My Style

ameblo.jp/fpzmi19

 

関連記事

実は私も被害者です(^^; 年金情報入力ミス問題
「リスクマネージメント」、最近は様々なシチュエーションでこの言葉を耳にします。先日は夫婦問題カウンセラーの会合でも「離婚へ向けてのリスクマネージメント」と、理事長がお話していました。   世界一身近な、確定拠出年金相談ねっと認定FP、ファイナンシャルプランナー × 夫婦問題カウンセラー寺門美和子です。 二刀流で頑張っています (^_^)v &……
【東京・吉祥寺】8月30日(木)19時~20時半 夜のマネ活塾 "わたしの老後の見積書"作成セミナー☆ライフデザイン(老後の資金計画)を描こう!
    連日の熱帯夜★で、夏バテしていませんか? 夏が大好きな寺門は、暑さにめげずにALOHAモード全開です ♪ 【お金と住まいと夫婦問題の専門家】 人生100年時代を常に元気に賢く生き抜こう!!をテーマに、FPと夫婦問題カウンセラーの二刀流で活動をしている寺門美和子です。   8月の夜のマネ活塾のお知らせです!……
【千葉・八柱】6月23日(日)13時〜15時 はじめてみよう!入門講座  確定拠出年金(企業型iDeCo)&つみたてNISA
♣ 開催日程 ♣ 2019年6月23日(日)13時〜15時 ヨークカルチャーセンター 八柱 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ セミナー詳細はこちら ♪   大好きな八柱で再び♡     しかし・・・ タイトル弱いですね(^^; 時は、年金2000万円問題の渦中なのに。   年……
【夫婦×お金 研究会No:6】「離婚にまつわるお金の話」FPが本音で語る 山中代表との対談企画
すっかり秋になりました。肌寒いと・・心も沈みがち。ご相談者さまも、秋になると考えるところがあるようです。 FP×夫婦問題カウンセラーの二刀流 お金と暮らしと夫婦問題の専門家 寺門美和子です! 確定拠出年金相談ねっとの人気企画、『FP対談』において、「夫婦とお金研究会」メンバーの福田斉子FPと寺門が参加させて頂きました。   対談ページへ ……