前田 菜緒

【開催報告】イオンカルチャー東習志野店「お金を増やす力をつける講座」全5回終了しました

こんにちは。

子育て世代の家計のパートナーFP相談ねっと認定FPの前田です。

 

イオンカルチャー東習志野店で夏からはじまった「お金を増やす力をつける講座」全5回は、すべて終了しました。

 

次回は、2020年春スタートです。

 

今回の参加者は、みなさん50代の女性。

1回目から5回目まですべて参加してくださり、最後はすっかり仲良くなりました。

 

参加された方からは、

「無料セミナーや商品を販売している人だと、話を聞いても最後は自分の仕事につなげてくるから、聞きづらい。でも、このセミナーでは、本当に知りたいことを聞けて知ることができました」

 

「お金のことを誰に聞いていいか分からない状態でした。今回のセミナーに参加して、聞きたいことが聞けました」

 

「無料のセミナーだと、知りたくない情報も聞かないといけないけど、今回のセミナーは、本当に知りたいことを知ることができました」

 

「世の中のお金のしくみが分かって良かったです!」

 

「下手に金融機関の人に聞くより、自分自身で知識をつけて、判断できるようになったほうがいいです。賢くなれました。」

 

と、かなり知識をつけていただいた「感想」をいただきました。

 

このセミナーで学ぶことは

自分自身の年金の仕組みについて知り
年金の正しい知識をつけた上で、「自分はどうやって生活設計をすればよいか?」を考え
資産運用の知識をつける。
そして、自分の生活に密着する国の制度について正しい知識をつける

です。

 

セミナー前は、

「iDeCoとNISAをしているけど、どの投資信託を選んでよいか分からない」

「NISAからつみたてNISAに変更できる?変更したほうがいい?」

「NISAからつみたてNISAに変更すると、今の資産はどうなる?」

「老後までにいくらお金を貯めればいいの?」

 

と、いろいろな疑問がありましたが、これらの疑問はすべて解決させていただきました。

 

その証拠に、セミナー終盤では、

「65歳までに私が用意すべきお金は◯◯円だから、毎月◯◯円積立が必要ね」

「ひふみ年金って、NISAで買うと購入時手数料が◯◯%だって〜」

「パッシブ型のインデックスファンド中心で選んでみました」

「私は、バランス型は、この投資信託を選んでみました〜」

「傷病手当金、該当する人がいるから、伝えてあげよう」

セミナー後は、こんな会話がふつ〜に飛び交ってますよ。

 

イオンカルチャーでは、リアルセミナーですが、私が個人で主催しているセミナーはオンライン。自宅から受講可能です。

 

内容は同じなので、こちらもぜひチェックしてくださいね。

「貯蓄力がつく!iDeCoをはじめたい人のためのマネーオンラインスクール」開講のお知らせ

関連記事

【メディア掲載】finasee 「家を掃除してから出勤してほしい」50歳女性が離婚を考えた“夫の言動”
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんで、コラムが前編後編で掲載されました。 50代女性、離婚しても老後はお金に困らず暮らしていける条件とは・・・? 前編  「家を掃除してから出勤してほしい」50歳女性が離婚を考えた“夫の言動” 後編  「年金分割すれば、離婚しても1人で……
【メディア実績】finasee 「転職しても生活は成り立つでしょうか?」“年収大幅ダウン”を覚悟する50代女性
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんで、コラムが前編後編で掲載されました。 前編 「仕事を続けるのはきついです」50代管理職女性が“年収1100万円”を捨て転職を望む「切実な理由」 後編 「転職しても生活は成り立つでしょうか?」“年収大幅ダウン”を覚悟する50代女性にFPの回……
子ども3人で大学無償化、教育費はいくら貯めればいい?
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田です。 2025年4月から子どもが3人以上いる家庭は大学の学費が無償化されます。さらに、2024年10月からは児童手当も3人目増額、ということで、子ども3人いる家庭の教育費事情は大きく変わります。そこで、無償化制度の詳細と教育をこれからどう準備していけば良いか、お伝えします。 https://y……
【オンライン】1月5日~1月9日「収入と所得の違い―勘違いが招いた誤算とは?」
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田です。 Finaseeさんで、私のオンラインセミナーが配信されます。 *セミナー配信日時 日時:2022年1月5日(水) 19:00~2022年1月9日(日) 23:59(所要時間:約20分) *セミナー内容 生活苦から不正をしてしまった(!)男性の家計について、改善方法などにつ……