前田 菜緒

【オンライン】1月5日~1月9日「収入と所得の違い―勘違いが招いた誤算とは?」

こんにちは。

FP相談ねっと認定FPの前田です。


Finaseeさんで、私のオンラインセミナーが配信されます。

*セミナー配信日時

日時:2022年1月5日(水) 19:00~2022年1月9日(日) 23:59(所要時間:約20分)

*セミナー内容

生活苦から不正をしてしまった(!)男性の家計について、改善方法などについてアドバイスをする内容です。

*料金

無料

新春早々、衝撃的な内容ですが、所要時間20分、いつでも好きな時間に見られますから、ぜひお申し込みくださいね。

セミナー詳細・お申し込みはこちら

関連記事

【メディア実績】東洋経済オンライン「子どもが望む進路を諦めない「教育費調達術」とは」
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 東洋経済オンラインさんで日本政策金融公庫さんの「子どもが望む進路を諦めない「教育費調達術」とは」で取材協力させていただきました。 子どもが望む進路を諦めない「教育費調達術」とは ……
「男性が育休を取ると収入が減る」の誤解を検証
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田菜緒です。 パパが育休を取ると家計が大変になる・・・そんな声をよく聞きます。 でも、それって本当でしょうか。 育休を取ることによって、パパの給料は確かに減ります。 でも、育休を取ると、育休手当が出ますし、育休手当には税金はかかりません。さらに、条件を満たせば社会保険料が免除されます。つ……
こどものお小遣いはいつから?オススメは、小学1年生
こんにちは。   子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー   確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。   おこづかいって、何歳からあげればいいの?そして、いくら渡せばいいの?気になるお母さんは多いはず。   ズバリ!私のオススメは、小学校1年生です。   お小遣い制……
【メディア掲載】横浜銀行様 「住宅ローン」「マイカーローン・残価設定ローン」のコラム掲載
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 横浜銀行さんで、コラムが掲載されました。 住宅ローンとマイカーローン・残価設定ローンに関するコラムです。 ローンは仕組みがやや複雑ですからよく考えて、自分の生活スタイルにあったタイプを選ぶことが大切です。 住宅ローンの金利種類は、変動金利のままで大……