前田 菜緒

【メディア実績】パルシステムさん機関誌「わいわい」にてセミナーの様子が掲載されました

こんにちは。

子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。

2019年11月にパルシステム江東センターで行った「お金をふやす「力」をつける家計見直し講座」の様子が、パルシステムさんの機関誌「わいわい」2020年1月号で掲載されました。

 

(↑記事の内容)
ファイナンシャルプランナーの前田菜緒さんを講師に、子育て世帯の家計を見直し、余計な支出を見極めて、貯蓄を増やす方法を学習しました。講師の失敗談も交えながら話題のNISAやiDeCoなど、初心者向けの投資の基礎知識を解説。「知識は宝だと実感しました」などの感想が
====

 

家計の見直しには、資産運用が必須です。低金利の現代、支出を減らすだけでは、とてもじゃないけどお金が足りない!

国の年金制度のこと、資産運用の必要性や、実は、資産運用って怖くないんだよ。ということをお伝えさせていただきました。

講座の最後は、「今すぐ、つみたてNISAしたくなった」「旦那の確定拠出年金、確認しようっと」など、増やす方法への興味がどんどんわき、質問がたくさん出ました。

そして、「聞きたかったことを知ることができました」と言っていただきました。

 

メール講座でも、増やす力をつける方法、お伝えしていますので、登録してくださいね。
「やりくりが楽になる家計のつくり方」4日間のメール講座のご案内

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド<未婚のひとり親>に対する、住民税非課税制度って?
こんにちは! 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。   暮らしとお金を考えるサイト「ファイナンシャルフィールド」さんにて、記事が掲載されました。   <未婚のひとり親>に対する、住民税非課税制度って?   この記事の冒頭に、未婚のひとり親は寡婦控除を受けられないと書いていますが、今年……
新しいNISA移行における疑問にお答えします
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPの前田菜緒です。 2024年から新しいNISAが始まりますが、シンプルな制度のようで、よ〜く考えると、実は難しい。「あれ?どうなるんだっけ?」「私はどうすればいいのかな?」という疑問が次々わいてきます。そこで、今日はよくある疑問についてお答えします。 何も手続きしなくてもいいですか? 結論から言う……
【開催報告】第5回マネーオンラインスクールを開催しました
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田菜緒です。   2019年7月17日、第5回目のマネーオンラインスクール 「守るお金の考え方 万が一の時の国の仕組み」を開催しました。   「守るお金の考え方 万が一の時の国の仕組み」の内容 ぜーったいに知っておいたほうがいい!!万が一の……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「新型コロナウイルスの影響で収入激減、給付型奨学金の支援対象になる?」
こんにちは! 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。   暮らしとお金を考えるサイト「ファイナンシャルフィールド」さんにて、記事が掲載されました。   新型コロナウイルスの影響で収入激減、給付型奨学金の支援対象になる?   本来は、給付型奨学金の支給対象でなくても、コロナウイルスの影響……