前田 菜緒

【メディア実績】SBI証券 知っトクおかねコミュニティ「ポイ活」している?トクするポイントの“使い方”を知ろう

こんにちは!

子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。

 

SBI証券さんのコミュニティサイト「知っトクおかねコミュニティ」でコラムの監修をしました。今回のトピックは、ポイ活。

 

「ポイ活」している?トクするポイントの“使い方”を知ろう

 

 

ポイ活していますか?

貯めたポイントを商品代に充てるだけではなくて、ポイントを運用して、最終的には現金として受け取ることもできます。

楽天証券では、ポイントをつみたてNISAで使うことができますね。

SBI証券では、ポイントをつみたてNISAで使うことはできませんが、特定口座で投資信託を購入できます。

投資をはじめてみたいという人は、ポイント投資からはじめるのも、いいですね。

関連記事

【メディア掲載】finasee 「保険って意味ある…?」つみたてNISAを始めた男性が抱いた疑問」
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 フィナシーさんで、コラムが前編後編で掲載されました。 「インデックス運用さえしておけばOK!」 人それぞれ考え方は、ありますが、この考え方はもったいないかも。 前編  「保険って意味ある…?」つみたてNISAを始めた男性が抱いた疑問 後編  ……
【開催報告】第3回セミナー「iDeCo(イデコ)のはじめ方と資産形成の基礎知識」を開催しました
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田菜緒です。 2019年5月17日、第3回目のマネーオンラインスクール 「iDeCo(イデコ)のはじめ方と資産形成の基礎知識」を開催しました。 「iDeCo(イデコ)のはじめ方と資産形成の基礎知識」の内容 iDeCoをはじめるにあたっての第一関門が、どこの金融機関でiDeCo……
【メディア実績】Akachanと!取材協力させていただきました
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 昨年に引き続き、2025年も月刊Akachanと!1月号の特集「教育費・老後資金のつくり方」に取材協力させていただきました。 健康保険組合や共済組合など組合員さん向けの雑誌です。 ……
保育園児のお年玉、貯金するなら一緒に銀行へ
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 お正月と言ったら、子どもはお年玉ですね。 そして、保育園児がお年玉をもらったら? まずは親が管理するのではないでしょうか。 でも、そのお年玉、もし銀行に預けるなら、子どもと一緒に銀行に行きましょうね。   お年玉の使い道の考え方は、子どもの年齢によって……