塚越 菜々子

パートで社会保険加入!手取りが減っても意味がある?

社会保険に入ったら手取りが減っちゃうから絶対に扶養内で調整した方がいい!
夫の扶養なら保険料は払わなくて済むんだから!

そんな風に言われることも多いですね。

でも、それって本当ですか?

パートでも社会保険に入ると得られるメリットがたくさんあります。

メリットとデメリットそれぞれ整理したうえで、「今と将来」「見えるお金と見えないお金」のバランスをとり、自分の働き方・生き方を選んでいきましょう!

動画でまとめてお話しています▼

とはいえ、扶養を外れて働くのはハードルが高いと思うことも事実。
どれくらい稼いで来たら、自分や家族が安心して暮らせる?

いまの収入でどれくらいのことができて、あとどれくらい収入が増えるとどんなことが選べる?

そんな点も家計を整理すると見えてきます。
節約や我慢ばかりではなく、お金が自然と貯まっていく仕組みづくりのヒントはメルマガでもお届けしています!

関連記事

夫婦でお金の話をスムーズにする5つのチェックポイント
夫婦で暮らしているとお金の話を避けて通ることはできません。でもどうやら、ここでつまづいていているご夫婦も多い様子・・・? 共働きのご夫婦のご相談に乗っていると、一番の問題は「夫婦での掛け違い」だということもよくあります。今回は主に妻側からお話を伺っているときに感じる「夫婦でのお金の話し合いあるある」と、どうやったらうまくいったか、うまくいきやすいかを……
会社を途中退職するときの注意点とチェックポイント
まだ次が決まっているわけじゃないけれど会社を退職することになってしまった!退職したい!でもいままで会社でやっていたアレコレは一体どうなるの? 会社を辞めると「収入がなくなる」のはもちろんですが、家計に与える影響は実は意外と多いものです。まさかそんなことまで自分で?収入がないのに支払わないといけないの!?ずっと会社員だと意識しなかった支払いが急に襲い掛……
FPに相談する時、失敗しないための3ポイント
この先働き方が変わる、転勤になる、子供が入学する。人生の節目にはお金のことが気になるかもしれません。家計のこと、FPに相談してみたいな・・・。でも相談するとしたら、どんなものを準備すればいい?どうやってFPを選んだらいいのかな・・・そんな不安があるかもしれませんね。 大事なお金を支払う有料相談ももちろんですが、無料であったとしてもデリケートなお金の話……
50代以上が避けるべき投資の失敗ランキング
私のところにご相談にいらっしゃる方で、老後のお金を心配しているかたは年代を問わずとても多いです。 年金はどれくらいもらえるのかとか、年金はこれから減ってくるのではないかとか、思わぬ病気や介護になったら…など、老後のお金の心配というのは年代が上がるにつれて深刻なものになっているようです。 そんな老後の不安を減らすために、これまではコツコツ貯金をし……