塚越 菜々子

年収180万円の手取りはいくら?ダブルワークだと?

扶養を外れるなら180万ぐらい稼がないと損だよね、といわれるけど、それくらい働くと手取りはいくらぐらいになるの?ダブルワークのときは?社会保険には入れないときは手取りはどうなる?

働き方が多様化してくると、同じ年収180万円と言っても手取りの金額が変わります。
年収180万円の3人の事例をもとに、手取りがどうなるのか試算してみました!

ご自身はどのパターンに近かったでしょうか?
手取りはそれほど増えなくても、見えにくい保障が手厚くなったり、一度扶養を抜けてしまうことでその後は制限なく仕事をしやすいなど、目先のお金だけでは見えないこともあります。
動画の例を参考に働き方を検討するきっかけになれば幸いです。

そのほかの例や、働き方と家計に関する情報は無料メルマガでもお届けしています。
↓よりご登録ください。

関連記事

こんな保険は入ったらダメ!間違いだらけの保険にサヨナラ【動画解説】
保険は家の次に高い買い物です! ・・・なんて言われますが、自分の入っている保険、大丈夫ですか? 共働き家計にゆとりを増やす専門家保険を売らないFPの塚越菜々子(つかごしななこ)です。 保険を売らないFPだからなのか、保険のご相談は本当に多いです。 今日は、 「こんな保険には入ったらダメ!」というのを動画解説しています。シレーっと、面白いスタイルで登場……
50代が老後のためにやっておくとよいこと
もう50代なのに、子どもの教育費でお金に余裕がない・・・ そろそろ自分の老後のことも考えないといけないのに、何から手を付けていいかわからない老後に2000万円いるって聞くけど、とってもじゃないけど準備できなさそう 何歳であっても老後のお金に漠然とした不安を抱ている方は少なくありません。特に、老後が見えてきた、目前に迫ってきた50代は、多くの人が……
知って節税!初めての年末調整基本のキ
毎年年末が近づくと配布されて、なんとなく書いている年末調整の用紙。よくわからないからと名前だけ書いて出してはいませんか? 勤め続けていても、誰かが教えてくれるということはないのが税金の仕組みです。良く知らずに名前だけ書いて出しているようでは、実は節税のチャンスを失ってしまうかもしれません。 いまさら聞けない年末調整の仕組みについて解説しました▼……
大学生、いくらまでバイトしても扶養でいられる?
新年度が始まって、学生生活も落ち着いたのでそろそろアルバイトを・・・夏の間だけでもガッツリ働こうかな。そんな風に考えている大学生も多いかもしれません。 でも、気を付けなくてはいけないのは「親の扶養に入っている」ケースです。 扶養の情報と言えばパート妻の情報が多いですが、大学生の場合は少しルールが違います。103万?130万?それとも106万なの……