塚越 菜々子

医療保険の「女性疾病特約」って必要?いらない?

女性の病気に特化した!?女性疾病に対応する保険、女性疾病特約って必要?
女性が医療保険に入ろうとすると高確率で提案されたりついていたりします。
女性用の医療保険となっているものもありますよね。

ところで、女性疾病の特約はあった方がいいんでしょうか?

個人的には4つの理由から不要だと思っています。

ただし、こんな人は検討の余地もあるかも??▼
アフロかぶった(笑)ナナコママがテンポよく解説しました!

保険って「これが絶対の正解!」ってものはないから難しいですよね。
いろんな意見、色んな考え方、色んな状況を知ってみて「わが家にはこれがぴったり」が選びとれるのが一番安心です。

一人で悩んでしまっているのなら、プロと一緒に確認してみるのもいいかもしれません(^^)

関連記事

【FPは見た】 こんな人とは結婚するな!!~お金編~
夫婦仲が上手くいかなくなるときって、高確率で「お金」が絡んできていませんか? 出来ればお金で揉めない相手と結婚したいものですが・・・・じゃあどうやって見極めることができるでしょう? 年間200回を超える共働きの家計の相談にのってきて「ああ、、、これはなかなか大変ね」と思うご家庭の特徴から注意すべきタイプ上位4位を発表します!軽い気持ちでご覧くだ……
返しすぎ注意!住宅ローン繰り上げ返済の7つのチェックポイント
住宅ローン控除が終わったらどんどん繰り上げ返済したほうがいいですよね? というご相談は良くいただきます。住宅ローンは大きな借り入れのため、繰り上げ返済することで利息を節約することができます。 でも、どんどん返すのが本当に一番でしょうか? ご紹介する7つのポイントを押さえて『我が家は繰り上げるべきか・・・それとも?』を検討してみてください! ……
2022年1月から改正あり!健康保険の傷病手当金
もし、明日から働けなくなったら・・・働くのがしんどいから少しお休みして治療に専念したいけど、お金が・・・働けないから給料はなくなってしまうけど、生活費はかかる。そんな不安がありますよね。病気やケガは予期せずやってきます。だからといって闇雲に保険に入るのも・・・ そんなときはまずは加入している健康保険からの手当を確認してみましょう。 病気やケガで……
子どもの習いごとって月にいくらまでかけていい?
子どもの習いごと費用は収入の何%!?実際にみんなはいくらくらいかけているの?もしかしてうちはかけすぎ?そんな心配もあるかもしれませんね。 子どものこととなると、どうもかけすぎてしまいがちなお母さんはちょっと注意が必要。 平均的な金額や目安、4つのチェックポイントを押さえて、習いごとの費用と上手に付き合いましょう!   https://youtu.be/……