塚越 菜々子

【2025年版】いくらまで働ける?年収の壁一覧

2025年から、扶養内で働くパート主婦にとって見逃せないお金のルール改正がありました。
「なんとなく103万円以内に収めてるけど…」という方は要注意!

今回ご紹介する動画では、扶養内で働く女性が「いくらまで働いたらいい?」「これまでとどう変わったの?」というポイントをわかりやすく解説しています。

103万円の壁が160万円に動いたからたくさん働ける!と思ったら注意が必要です。
こちらの動画で2025年の働き方を再確認してください。

働き方や年収の調整は、「とりあえずこのくらいで…」と感覚で決めがちですが、制度の変更によってさらに複雑になり、どう働くかによって損も得も大きく変わる時代になってきました。

複雑なルールがあるからこそ「何をもって自分はトクと判断するか」「何のためにどれくらい働くか」を確認しなくてはいけません。

動画をチェックして、ご自身やご家族の働き方・ライフプランを見直すきっかけにしてみてくださいね。

家計の内容を含め、働き方のご相談も承っております。

関連記事

扶養の壁を超えた場合の手取りシミュレーション!7パターン
扶養を外れると損するんでしょ。たくさん払わないといけないなら扶養内でいたほうがいいよね。 そんな風に思っていないですか? 「扶養を外れた後の手取りはいくらか」といっても、働き方によっていろいろなパターンがあります。一体どれくらいの手取りになるのか、7つのパターンで試算してみました。 パターン1:「105万円」社会保険の扶養のままパターン2……
フリーランスになる前のお金のチェックポイント7選
会社員を辞めて制約のない働き方をしたい!雇われる以外の方法で収入を得たい!そう思う方も増えてきたようですね。 フリーランスは特定の組織に所属せず業務委託という形で仕事を受けたり、あるいは自ら多くの人に自分の技術やコンテンツを提供することでお金をいただく働き方です。フリーランスと言っても一社から仕事を請け負ったり、時給換算して報酬を受けたり、あるいは社……
新年におすすめ!家計の振り返り8つのチェックポイント
2021年はどんな一年でしたか?予定通りの家計運営ができたでしょうか? いろいろあったとしても、安心の家計作りはいつだって「いま、ここから!」一年に一回は家計の決算を行いましょう。 あたらしい年を迎えるタイミングは家計の見直しに最適ですね。確認したいチェックポイントをご紹介しましたので、ひとずつ確認してぜひ飛躍の年にしてください。 ht……
準備が必要!熟年離婚の注意点【7選】
夫婦として長く暮らしていて、もうこの先こんな人と一緒に暮らせない!別れたい!と思う決定的な出来事があることもあれば、長い間積み重なった不和を、子供が巣立つタイミングで精算したいと思うこともあるようです。 とはいえ、結婚よりも大変なのが離婚。特に熟年離婚となると考えなくてはいけないことがたくさんあります。 安易に離婚するなんてことはないはずですが……