塚越 菜々子

【ジュニアNISA】飛びつく前に要チェック!

2016年からスタートしたジュニアNISAですが、2023年末で制度が終了することになっています。
利用が進まなかった理由のひとつでもある「18歳までの払い出し制限」が撤廃されることになりました。

それに伴い、制度終了が決まってからのほうが注目が高まっているようです。
未成年の子供がいれば、子ども1人当たり年80万円の非課税枠が利用できますから、上手に使うと効率よく資産を増やしていくことができます。

ですが、駆け込み需要ともいえるようなご相談が増え、お話を聞いていると「ちょっと待った!」と言いたくなるようなケースもお見受けしました。

子どもの教育費を貯めるのに、貯金じゃ増えないし保険も今さら加入したくない。
どうやら子どものNISAでお金が増えるらしい?
でももう終わっちゃう!?
急がなきゃ!

・・・なんて思っていませんか?

おすすめではあるけれど▼こんな注意点を踏まえないと危ないかもしれませんよ~!

焦りだけでよくわからずに始めると、思わぬ損が起きてしまうかもしれません。
慌てずに、投資の基本・制度の決まりをよく確認して、自分が上手に使えそうなら制度を利用するという順番を忘れないようにしてくださいね。

関連記事

【371人が受講!】今すぐ見直す「保険」のギモン
家計の見直しは固定費からというし、保険を見直そう!でも、そもそもいま入ってる保険の何を見直せば?保険って何のために必要だっけ?  成人の8割が加入している生命保険ですが、その一方で加入している保障内容については半数以上の方がよく理解していないという調査結果があるようです。 実際に私が相談を受ける内容のTOP3にはいつも「保険について」が入ってい……
成人した子供を親の扶養に入れるときの注意点
扶養といえば「配偶者の扶養」についての情報は多くありますが、それ以外の扶養に入るケースも決して少なくありません。例えば、老齢の親を扶養に入れている、入れようとしていることもあるかもしれません。扶養は決して夫婦間だけで起こるものではないのです。 今回は「子供はいつまで親の扶養でいられるのか?」についてです。小さな子どもは親の扶養に入っていることが多いで……
会社を途中退職するときの注意点とチェックポイント
まだ次が決まっているわけじゃないけれど会社を退職することになってしまった!退職したい!でもいままで会社でやっていたアレコレは一体どうなるの? 会社を辞めると「収入がなくなる」のはもちろんですが、家計に与える影響は実は意外と多いものです。まさかそんなことまで自分で?収入がないのに支払わないといけないの!?ずっと会社員だと意識しなかった支払いが急に襲い掛……
知って節税!初めての年末調整基本のキ
毎年年末が近づくと配布されて、なんとなく書いている年末調整の用紙。よくわからないからと名前だけ書いて出してはいませんか? 勤め続けていても、誰かが教えてくれるということはないのが税金の仕組みです。良く知らずに名前だけ書いて出しているようでは、実は節税のチャンスを失ってしまうかもしれません。 いまさら聞けない年末調整の仕組みについて解説しました▼……