塚越 菜々子

新年におすすめ!家計の振り返り8つのチェックポイント

2021年はどんな一年でしたか?
予定通りの家計運営ができたでしょうか?

いろいろあったとしても、安心の家計作りはいつだって「いま、ここから!」
一年に一回は家計の決算を行いましょう。

あたらしい年を迎えるタイミングは家計の見直しに最適ですね。

確認したいチェックポイントをご紹介しましたので、ひとずつ確認してぜひ飛躍の年にしてください。

動画内でご紹介している書籍はこちらです▼
mamasuma.com/publishing-kakeikanri/

頭の中で考えるより、実際に手を使って書きだすほうがずっと効果的です。
騙されたと思って一つ一つ確認してみてくださいね。

本の使い方やそのほか家計のお金のお役立ち情報は無料メルマガでもお届けしています。

関連記事

iDeCoはやめたほうがいいかもしれない5つのタイプ
iDeCoは老後費用を作るための仕組みとしてはとても便利で頼もしいものです。会社員や公務員にとっては最強の節税方法!など言われることもあるくらい、税制面で優遇もされています。 ただ誰もがiDeCoがおすすめというわけではありません。老後資金作りに適しているとはいえ、こういうことに当てはまる人はちょっと使い方に注意したほうがいいかも?というパターンを5……
フリーランスになる前のお金のチェックポイント7選
会社員を辞めて制約のない働き方をしたい!雇われる以外の方法で収入を得たい!そう思う方も増えてきたようですね。 フリーランスは特定の組織に所属せず業務委託という形で仕事を受けたり、あるいは自ら多くの人に自分の技術やコンテンツを提供することでお金をいただく働き方です。フリーランスと言っても一社から仕事を請け負ったり、時給換算して報酬を受けたり、あるいは社……
小学生から学べる簿記の動画チャンネルができました
人気の資格ランキングでもいつも上位にいる「簿記検定」一度は興味を持ったことがあるのではないでしょうか? この度、小学生から簿記を学ぶことができる無料の動画講座チャンネルを解説しました。 ▼今すぐ見るときはこちらから https://www.youtube.com/channel/UCfvZrnrQUR5Pr1YulbeACdQ ……
老後の年金を増やす!5つの方法
年金不安・年金不信は無くなりませんが、老後の暮らしには公的年金が大事!自分の年金をしっかり受け取れるように準備していこう!そんな情報も少しずつ広がってきたようです。 では、そんな年金を少しでも増やすことはできないか? 「年金は自分で作るもの」どこかの誰かが分けてくれるものではありません。どうやったら年金が増えるのか、自分にできることはないか整理……