塚越 菜々子

会社を途中退職するときの注意点とチェックポイント

まだ次が決まっているわけじゃないけれど会社を退職することになってしまった!退職したい!
でもいままで会社でやっていたアレコレは一体どうなるの?

会社を辞めると「収入がなくなる」のはもちろんですが、家計に与える影響は実は意外と多いものです。
まさかそんなことまで自分で?収入がないのに支払わないといけないの!?
ずっと会社員だと意識しなかった支払いが急に襲い掛かってくることがあります。

「会社員だからこそできていたこと」それらがそれぞれどうなるか?
あとからこんなはずじゃなかった!とならないためにも、どんな手続きが必要なのか事前に確認しておきましょう!

働き方が変わるときは、家計の今も将来も大きく変わるときです。
このタイミングでライフプラン全体を見渡して、計画をし直すことを忘れないようにしてくださいね!

関連記事

夫婦でお金の話をスムーズにする5つのチェックポイント
夫婦で暮らしているとお金の話を避けて通ることはできません。でもどうやら、ここでつまづいていているご夫婦も多い様子・・・? 共働きのご夫婦のご相談に乗っていると、一番の問題は「夫婦での掛け違い」だということもよくあります。今回は主に妻側からお話を伺っているときに感じる「夫婦でのお金の話し合いあるある」と、どうやったらうまくいったか、うまくいきやすいかを……
比べてビックリ!同じ社会保険でもこんなに違う
会社員や公務員が加入する「健康保険(社会保険)」と、主に自営業やフリーランスなどが加入する「国民健康保険」この二つは保険料や受けられる給付に違いがあることはご存知の方も多いかもしれません。 ですが、「健康保険(社会保険)」の中でも大きな違いがあることもご存知ですか? 保険証を交付されて病院に3割負担でかかったり、傷病手当金・出産手当金・高額療養……
パートで社会保険加入!手取りが減っても意味がある?
社会保険に入ったら手取りが減っちゃうから絶対に扶養内で調整した方がいい!夫の扶養なら保険料は払わなくて済むんだから! そんな風に言われることも多いですね。 でも、それって本当ですか? パートでも社会保険に入ると得られるメリットがたくさんあります。 メリットとデメリットそれぞれ整理したうえで、「今と将来」「見えるお金と見えないお金」の……
【371人が受講!】今すぐ見直す「保険」のギモン
家計の見直しは固定費からというし、保険を見直そう!でも、そもそもいま入ってる保険の何を見直せば?保険って何のために必要だっけ?  成人の8割が加入している生命保険ですが、その一方で加入している保障内容については半数以上の方がよく理解していないという調査結果があるようです。 実際に私が相談を受ける内容のTOP3にはいつも「保険について」が入ってい……