塚越 菜々子

がん保険は必要?がん保険が不要な人どんな人?

世の中には色々な保険がありますが、「がん」という一つの病気に特化した保険は珍しいですよね。

がんは日々生まれ変わる私たちの細胞が変異してできるものだそう。
細胞が生まれ変わる回数(つまり生きている時間)が長くなればなるほどガンにかかる可能性は上がっています。

二人に一人はがんになるという情報も目にするし、実際に程度の差こそあれ身近な人でもがんにかかったことがある人を知っているかもしれません。

そう考えると、やっぱりがん保険って必要なのかな?
でも死亡保険も医療保険も支払ってさらにがん保険も加入するとなると支払いが大変。
がんにかかって医療費が莫大になってしまったら、とってもじゃないけど払いきれないわが家は加入しておかないといけないのかな?

色んな不安があるかもしれません。

▼そんながん保険についてこちらの動画で解説しました。

色々な考え方があり、それぞれの経済状況や生死感があり、保険の種類もたくさんあります。
「誰にとってもこれがベスト」というものではないからこそ、色々な情報や考え方を聞いて、保険料と保障どちらも納得のいく選択ができるといいですね。

保険に限らず家計についての情報は無料のメルマガでもお届けしています。
保険を売らないFPへのご相談もメルマガからがお得ですのでぜひご登録くださいね。

関連記事

【駆け込み厳禁】こんな年はふるさと納税に注意!
年末が着々と近づいてくると、いろいろと年内にやっておかないこといけないことが思い出されますね。ふるさと納税を上手に使って生活コストを下げている人も多いかもしれません。制度の是非はさておき、せっかくふるさと納税をするのならやっぱり損はしなくないもの。 駆け込みで年末に寄付をしようと思っているかもしれませんが、もっとも大事なポイントである「上限額」で損を……
新年におすすめ!家計の振り返り8つのチェックポイント
2021年はどんな一年でしたか?予定通りの家計運営ができたでしょうか? いろいろあったとしても、安心の家計作りはいつだって「いま、ここから!」一年に一回は家計の決算を行いましょう。 あたらしい年を迎えるタイミングは家計の見直しに最適ですね。確認したいチェックポイントをご紹介しましたので、ひとずつ確認してぜひ飛躍の年にしてください。 ht……
改めて、投資信託ってなんだろう。初心者向け【動画解説】
改めて、投資信託について考えると…… 投資信託ってなんですか、と聞かれて、思わず「ぐっ・・・」となりました。 共働き家計にゆとりを増やす専門家保険を売らないFPの塚越菜々子(つかごしななこ)です。 いや、投資信託についてはわかってます、わかってないとマズイです。プロですから・・・笑 でも、どうやって何を伝えたらわかりやすいかな~と考えて、整理してみま……
注意!こんな人は遺族年金受け取れない
年金と言えば老後のものだと思われがちで、とかく「払い損」「逃げ切り世代」など間違った情報が流布しています。ですが、そもそも年金は「保険」老後のための貯金ではありません。老後になるまでの間に、万が一遺族になったときの「遺族年金」という頼もしい機能も付いています。民間保険は国の公的保険(遺族年金)で不足する部分を補完するために個々で準備するもの。ということは、……