塚越 菜々子

がん保険は必要?がん保険が不要な人どんな人?

世の中には色々な保険がありますが、「がん」という一つの病気に特化した保険は珍しいですよね。

がんは日々生まれ変わる私たちの細胞が変異してできるものだそう。
細胞が生まれ変わる回数(つまり生きている時間)が長くなればなるほどガンにかかる可能性は上がっています。

二人に一人はがんになるという情報も目にするし、実際に程度の差こそあれ身近な人でもがんにかかったことがある人を知っているかもしれません。

そう考えると、やっぱりがん保険って必要なのかな?
でも死亡保険も医療保険も支払ってさらにがん保険も加入するとなると支払いが大変。
がんにかかって医療費が莫大になってしまったら、とってもじゃないけど払いきれないわが家は加入しておかないといけないのかな?

色んな不安があるかもしれません。

▼そんながん保険についてこちらの動画で解説しました。

色々な考え方があり、それぞれの経済状況や生死感があり、保険の種類もたくさんあります。
「誰にとってもこれがベスト」というものではないからこそ、色々な情報や考え方を聞いて、保険料と保障どちらも納得のいく選択ができるといいですね。

保険に限らず家計についての情報は無料のメルマガでもお届けしています。
保険を売らないFPへのご相談もメルマガからがお得ですのでぜひご登録くださいね。

関連記事

比べてビックリ!同じ社会保険でもこんなに違う
会社員や公務員が加入する「健康保険(社会保険)」と、主に自営業やフリーランスなどが加入する「国民健康保険」この二つは保険料や受けられる給付に違いがあることはご存知の方も多いかもしれません。 ですが、「健康保険(社会保険)」の中でも大きな違いがあることもご存知ですか? 保険証を交付されて病院に3割負担でかかったり、傷病手当金・出産手当金・高額療養……
会社を途中退職するときの注意点とチェックポイント
まだ次が決まっているわけじゃないけれど会社を退職することになってしまった!退職したい!でもいままで会社でやっていたアレコレは一体どうなるの? 会社を辞めると「収入がなくなる」のはもちろんですが、家計に与える影響は実は意外と多いものです。まさかそんなことまで自分で?収入がないのに支払わないといけないの!?ずっと会社員だと意識しなかった支払いが急に襲い掛……
こんな保険は入ったらダメ!間違いだらけの保険にサヨナラ【動画解説】
保険は家の次に高い買い物です! ・・・なんて言われますが、自分の入っている保険、大丈夫ですか? 共働き家計にゆとりを増やす専門家保険を売らないFPの塚越菜々子(つかごしななこ)です。 保険を売らないFPだからなのか、保険のご相談は本当に多いです。 今日は、 「こんな保険には入ったらダメ!」というのを動画解説しています。シレーっと、面白いスタイルで登場……
【ジュニアNISA】飛びつく前に要チェック!
2016年からスタートしたジュニアNISAですが、2023年末で制度が終了することになっています。利用が進まなかった理由のひとつでもある「18歳までの払い出し制限」が撤廃されることになりました。 それに伴い、制度終了が決まってからのほうが注目が高まっているようです。未成年の子供がいれば、子ども1人当たり年80万円の非課税枠が利用できますから、上手に使……