塚越 菜々子

がん保険は必要?がん保険が不要な人どんな人?

世の中には色々な保険がありますが、「がん」という一つの病気に特化した保険は珍しいですよね。

がんは日々生まれ変わる私たちの細胞が変異してできるものだそう。
細胞が生まれ変わる回数(つまり生きている時間)が長くなればなるほどガンにかかる可能性は上がっています。

二人に一人はがんになるという情報も目にするし、実際に程度の差こそあれ身近な人でもがんにかかったことがある人を知っているかもしれません。

そう考えると、やっぱりがん保険って必要なのかな?
でも死亡保険も医療保険も支払ってさらにがん保険も加入するとなると支払いが大変。
がんにかかって医療費が莫大になってしまったら、とってもじゃないけど払いきれないわが家は加入しておかないといけないのかな?

色んな不安があるかもしれません。

▼そんながん保険についてこちらの動画で解説しました。

色々な考え方があり、それぞれの経済状況や生死感があり、保険の種類もたくさんあります。
「誰にとってもこれがベスト」というものではないからこそ、色々な情報や考え方を聞いて、保険料と保障どちらも納得のいく選択ができるといいですね。

保険に限らず家計についての情報は無料のメルマガでもお届けしています。
保険を売らないFPへのご相談もメルマガからがお得ですのでぜひご登録くださいね。

関連記事

【初心者向け】リスクを抑えて賢く増やす!個人向け国債の基本と活用術
最近注目度が高まっている個人向け国債。先日、私のYoutubeチャンネルのコメントで国債について知りたいというリクエストをいただきました。 今回は個人向け国債の基本と活用方法を整理していきましょう。 動画で見る時はこちらから▼ 文字で読みたいときは先へお進みください。 https://youtu.be/nKhKEb_8kQQ お……
注意!こんな人は遺族年金受け取れない
年金と言えば老後のものだと思われがちで、とかく「払い損」「逃げ切り世代」など間違った情報が流布しています。ですが、そもそも年金は「保険」老後のための貯金ではありません。老後になるまでの間に、万が一遺族になったときの「遺族年金」という頼もしい機能も付いています。民間保険は国の公的保険(遺族年金)で不足する部分を補完するために個々で準備するもの。ということは、……
パートで社会保険加入!手取りが減っても意味がある?
社会保険に入ったら手取りが減っちゃうから絶対に扶養内で調整した方がいい!夫の扶養なら保険料は払わなくて済むんだから! そんな風に言われることも多いですね。 でも、それって本当ですか? パートでも社会保険に入ると得られるメリットがたくさんあります。 メリットとデメリットそれぞれ整理したうえで、「今と将来」「見えるお金と見えないお金」の……
どこに貯める?効率の良いお金の置き場6選
お金が貯まらない?!貯めたはずが気づいたら無い?そんな心当たりがあるのなら、もしかしてお金の置き場が間違っているのかもしれません。 せっかくのお金を有効活用するためには、家計簿をつけてお金の出入りをチェックするだけではなく、お金の置き場を工夫する必要があります。 「何となく貯まっている」ならより効率的に働かせるために。なかなか貯金が増えないなら……