野原 亮

楽天証券またまた改善!カード決済による投信積立てが10月27日(土)からリニューアル!

こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。

 

昨年あたりから、資産運用に関する制度改正や、ベンチャーの金融機関などの影響もあり、各社とも投資家にとってとてもありがたい改善報告や新発表が相次いでいます。

 

そして今回、またまた楽天証券がやってくれましたのでご報告です。

 

 投信積立で楽天カード決済が可能に!2018年10月27日スタート! | 楽天証券

 プレスリリース

 

簡単に言ってしまうと、以下2点となります。

 

カード決済タイミングの改善

カード決済による投信積立代金の引き落としタイミングについて、「先払い」以外に、クレジットカード本来の利用メリットである「後払い」が可能になる。
※カードを利用した集金代行に加え、クレカ決済も可能に

カード決済で楽天スーパーポイント付与

月額100円~50,000円まで、与信枠を使うクレジットカード払いで投信積立をし、決済額の1%分の楽天スーパーポイントが付与される。
※プレスリリースの文脈を見る限り、恐らくポイント投資に利用できる「通常ポイント」の可能性大

 

実は、この報道を見た時、

あれ?楽天証券の投信積立てって、元々カード使えたじゃん。
一体どういうこと?と思いました。

 

そこらへんも含めて、今回のサービス追加前後の関係を表したのが下図です。

 ご参考:従来の、楽天カードから積立

 

今回追加されたサービスにより、従来のカード積立を選ぶひとはほとんどいなくなると想定されますし、
今後、楽天カード契約者がさらに増える可能性も高くなります。

 

与信枠を使用してしまうとはいえ、投信の購入代金の後払いが可能、さらいポイントも貯まるともなれば、楽天証券活用のメリットがまた増えてきますね。

 

楽天にしかない強み:マネーブリッジ

楽天銀行・楽天証券、両方の口座を開設し、システムを連携させる設定(マネーブリッジ)をすると、
普通預金の優遇金利適用などの特典があります。

 

また、ハッピープログラムにエントリーすれば、各種取引ごとに楽天スーパーポイントが付与されます。

 

さらに、楽天証券の投資信託残高10万円ごとに4ポイント付与です。

 

最終的には元手がないと始まりませんが、楽天グループ(カード・証券・銀行)による、雪だるま方式の取引です。

投信購入代金後払い

楽天スーパーポイント貯まる

取引に応じて最大ポイント3倍

残高に応じてポイント付与

獲得ポイントによるポイント投資で複利効果アップ

※僕は楽天証券IFAではありませんので、利害関係もなく商品販売もしておらず、ただの楽天グループの愛用者として投稿しています

 

バカにできない楽天ポイント投資、9月末からサービス拡大!

【楽天愛用者向け】クリックだけでポイント貯まる!資産運用に使える小さな資金繰り

 

商品の優劣より、お金がたまる仕組みが大事

もうすでに何度もお伝えしてることなので恐縮ですが、
iDeCoやつみたてNISAは、国がプレゼントしてくれた有利な制度です。

 

10年後、20年後の運用パフォーマンスを予想することは誰にもできないのですから、
どの商品を買うかということよりも大切なのが「お金を貯めやすくする仕掛け」です。

 

まずはこのようにお金が貯まりやすい仕組みを自分なりに見つけていけると、大きなアドバンテージになり得ます。

 

この、自分にあった価値観や生活スタイルの金融機関を見つけるということは、それなりに時間がかかることかもしれません。

 

Money As My Life

 

自分が一生懸命働いた結果、やっと貯まるお金。
これをどうやって、育んでいくのか。

 

そこには、その人の人生観が現れてくるのだと思います。

 

そんなことより、いっぱい稼げば良いじゃん。
あるいは、
お金がないから運用できない。

 

それはそれでひとつの考え方であり、人生そのものです。
否定も肯定もありません。

 

あなたの選択の結果、将来が変わってくることもあると、考えてみた結果の行動なら良いと思います。

 

今年もあと4ヶ月。
年末は、ゆっくりお酒でも飲みたいです。

 

 

 

人生有限、貯蓄無限
そのワクワクから、お金が湧く湧く

関連記事

ここがヘンだよ日本人っていわれちゃう、極端な投資行動
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   以前より思っていたことがあります。   お金関係の話になると、日本人って極端な行動とるひとが意外に多いんですよね。 それも正反対に真逆な投資行動です。   宝くじ好きで貯金好きとか。   一攫千金を夢みることは良いと思うのですが、 ……
リーマンショック後の動きを振り返りながら、長期国際分散投資について考える
こんにちは、高輪ゲートウェイ駅と品川駅の間にオフィスがある、確定拠出年金相談ねっと認定FP野原です。 ぜひ、新駅の様子を見に来てください!   世界中に投資する   確定拠出年金や積立てをしているかたなら、よく聞く表現かと思いますが、実際はどういうことなんでしょうか? 世界中の資産に広く分散しながら、長期的に積立てをして資産形……
【メディア実績】2024/3/16(土)10時~FMサルース『FP野原の今夜も0円で飲みに行く!』(ゼロ飲み)新NISA・老後資金のポイント
[toc] こんにちは。FP相談ねっと認定FP・0円投資マスター、野原(のはら)です。 先日3/16(土)に、私がMCをしている「FMサルース」さんの番組にて、「新NISA・老後資金のポイント」をピックアップしてお届けしましたのでご報告です。 https://fpsdn.net/fp/rnohara/media/8304……
【メディア実績】監修 | (株)マイベスト『mybest』iDeCoのおすすめ人気ランキング69選【銘柄・金融機関を徹底比較!2024年】
こんにちは。相談ねっと認定FP、野原です。 インターネットで、“最高の選択体験”を実現するよりよい選択が、人生を豊かにしていく。 株式会社マイベスト「ABOUT US」より 株式会社マイベスト様の商品比較サービス「iDeCo」にて、監修記事がアップされましたので、でご報告です。 共同監修「はじめてのNISA」と同様ファイ……