野原 亮

iDeCoの掛金拠出可能期間・受給開始年齢、65歳まで伸びて欲しい

こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。

 

2月のセミナー
 

 

今月、それなりに新聞などで話題になっている定年の話。

 

公務員定年、65歳に引き上げ検討 制度設計、民間の呼び水に(9月9日付日経電子版)

 

政府が公務員の定年を現在の原則60歳から65歳に引き上げる検討を始めた。2019年度から段階的に引き上げる案が軸で、今年度内に具体案をとりまとめる。公務員の定年を民間に先行して見直すことには公務員優遇批判がある一方で、少子高齢化の進展に伴って深刻になる人手不足の解消は喫緊の課題。

 

定年が65歳になれば、いまは60歳までできるiDeCoの掛金拠出可能期間が65歳まで、

原則60歳からの受給開始年齢も65歳まで伸びてほしいですね!

 

人生100年時代、高齢化社会の常態化へ向けて、社会保障制度のたてなおしと、自助努力による老後資金の準備を促す制度的なフォロー。

ここ数年の国のフォロー体制にはなにか一貫したものを感じられます。

 

あなたは税金のかかる貯金と、かからない貯金、どっちがいいですか?

 

節税のできる長期資産運用をサポートしてくれる制度であるiDeCoは、ますます普及していく可能性の高い制度でしょう。

ご近所の主婦たちの立ち話の話題がiDeCoなんていう日も近いのかもしれませんね!

 

ご参考:

老齢給付金のの受給開始年齢は加入年齢によって異なります。

最初の掛金を拠出して、通算の加入者等期間が10年以上経過すると、60歳から受け取れます。

50歳以上で加入するなど、通算加入者等期間が10年未満であれば、受取れる年齢が繰下がります。

 

 

だいぶ過ごしやすい季節になってきましたが、この機会にiDeCoについて知りたいかたがぜひご参加くださいね!

 

【新宿】9月16日(土) 15:00~

ど素人が始めるiDeCoセミナー~個人型確定拠出年金iDeCoのきほん~

 

関連記事

【メディア実績】2024/1/20(土)10時~FMサルース『FP野原の今夜も0円で飲みに行く!』(ゼロ飲み)新NISAスタートダッシュ!
[toc] こんにちは。FP相談ねっと認定FP・0円投資マスター、野原(のはら)です。 アップが遅くなってしまいましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします! 先日1/20(土)に、私がMCをしている「FMサルース」さんの番組にて、「新NISA、スタートダッシュ!」をピックアップしてお届けしましたのでご報告です。 ……
【メディア実績】マネーフォワード『MONEY PLUS』海外ETFが閉鎖、運用危機も−−投資信託とETFのリスクの違いとは?~国内と海外のリスク事例も紹介~
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 マネーフォワードさんが運営されている、日々のくらし、人生を豊かにする「くらしの経済メディア」MONEY PLUSさんにて、担当させていただいた記事がアップされてましたのでご報告です。 これからの投資行動のご参考になれれば幸いです! 海外ETFが閉鎖、運用危機も−−投資信託とETFのリ……
【新宿】2月10日(土)10:00~12:00 iDeCo×不動産のしくじらない座談会
      こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   セミナーのお知らせです。   金融商品だけでなく、不動産ももっておきたい。 金融商品は老後に取り崩すだけではなく、不動産で収入もつくりたい。 老後は家賃収入で安心して暮らしたい。 ローンの組みやすいサラ……
【メディア実績】2025/2/15(土)10時~FMサルース『FP野原の今夜も0円で飲みに行く!』(ゼロ飲み)お金が生まれてから消えゆくまで
[toc] こんにちは。元手0円から法人を設立し、社会の公器として半永続的に成長し続ける企業を育てていくという夢を見つつ、たった1ポイントから成長する事業投資へと、究極の複利運用を実践中の、0円投資マスター・野原(のはら)です。 先日2/15(土)に、私がMCをしている「FMサルース」さんの番組にて、お金の一生をテーマに「お金が生まれて……