野原 亮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『本当にオススメの資産運用なのか判断できるコツはありますか?

 

こんにちは。

世界は言葉でできている」というフレーズが好きなFPぼ~ず、野原です。

 

「ファイナンシャルフィールド」さんにて記事が掲載されてましたのでご報告です。

 

【相談】本当にオススメの資産運用なのか判断できるコツはありますか?

 

Yahoo!ニュースにも掲載されました。

 

「言葉にできる」は武器になる。

年初にアポ先でたまたま出会った本で、

先日お会いした優秀な営業パーソンにもオススメされた本があります。

 

この内容がとてもしっくりきたのでご紹介させていただきます。

 

「言葉にできる」は武器になる。

梅田 悟司著・日本経済新聞出版社

 

(以下、抜粋)

思考の深化なくして、言葉だけを成長させることはできない

言葉を生み出すために必要なのは、動機である。
動機が大きければ大きいほど、伝えなければならないという使命感が強いほど、自分の考えていることを正確に、そして、余すことなく言葉にしようとする作用が働く。

その内容はスキルやテクニックといった表現技法の羅列であってはならない。
言葉はその人自身の人間性と信念といった個性が反映されるものであるため、「モノは言いよう」で自分を大きく見せたり、相手から評価を得ようとしても意味がないからである。

言葉にできないということは、言葉にできるだけ考えられていないことと同じである。

 

最も影響を受けたもののひとつである「パワーワード」

僕は起業したてのころ、こう教えられてきました。

 

まずは言葉を定義づけよう。
言葉が明確になったら、思考も明確になる。
思考が明確になったら、行動も明確になる。

 

どちらかというと、

僕は思いつきで言葉を発したり、どっかからフレーズが降ってくるタイプではあります。

 

ところが、

よくよく考えてみると、その言葉と自分の伝えたいメッセージがいまいち噛み合っていないこともしばしば。

 

少しずつ少しずつ、意識しながら言葉にすることで、

数年前よりはちょっとはマシになったかなと思えるようになってきました。

 

まだまだ先は果てしなく長いですが、時間には限りがあります。

いつか僕の人生には終わりがくる。

 

さらに行動の伴う深化を実現し、

よりパワフルに人や企業の成長に貢献していきたいと改めて思い直しました。

 

人生とは、必ず最後が訪れるゲームのようなもの。
終わりがあるからこそ、人は輝ける。

 

僕は、そう信じているだけです。

 

 

 

人生有限・貯蓄無限
そのワクワクから、お金が湧く湧く

関連記事

【メディア実績】マネーフォワード『MONEY PLUS』つみたてNISA、組入銘柄を見直すべき人の特徴をFPが解説~適度なメンテナンスのすすめ~
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 マネーフォワードさんが運営されている、日々のくらし、人生を豊かにする「くらしの経済メディア」MONEY PLUSさんにて、担当させていただいた記事がアップされてましたのでご報告です。 これからの投資行動のご参考になれれば幸いです! つみたてNISA、組入銘柄を見直すべき人の特徴をFP……
【メディア実績】ジャパンネクスト証券株式会社(JNX) | 『よるかぶラボ』「テール・リスク」に備える!投資家が資産を守るために考えるべきこと
こんにちは。国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト、野原です。 「より多くのチョイスを」 夜間取引に興味のある個人投資家の皆様に向けた、ジャパンネクスト証券株式会社様の『よるかぶラボ』さんにて、寄稿させていただいた記事が公開されましたのでご報告です。 「テール・リスク」に備える!投資家が資産を守るために考え……
【メディア実績】講談社『現代ビジネス』年収300万円でも家計改善できる 5年で「37万円分」貯めた「ポイ活術」
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 講談社さんが運営されている、現代社会を生き抜くためのビジネス情報ソムリエ・現代ビジネスさんにて、担当させていただいた記事がアップされてましたのでご報告です。 https://vimeo.com/536173590/bfc2c2eb02 年収300万円でも家計改善できる 5年で「3……
【メディア実績】監修 | (株)マイベスト『mybest』NISA口座におすすめの証券会社人気ランキング15選【新NISA口座はどこで作るべき?徹底比較】
こんにちは。相談ねっと認定FP、野原です。 インターネットで、“最高の選択体験”を実現するよりよい選択が、人生を豊かにしていく。 株式会社マイベスト「ABOUT US」より 株式会社マイベスト様の商品比較サービス「投資・資産運用」「NISA」「NISA口座」にて、「成長投資枠」の監修記事がアップされましたので、でご報告です。 ……