野原 亮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『資産形成は「額」ではなく「率」で考える時代!?』

 

こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。

ファイナンシャルフィールドにて、コラムが掲載されてましたのでご報告させていただきます。

資産形成は「額」ではなく「率」で考える時代!?

 

Yahoo!ニュースにもとりあげられました。

 

毎月の収入が多い高額所得者、

それなりに大きな貯蓄を気づいた人、

 

このような人々は、効率良く資産運用することを心がけなくても、

資産の分母が大きいため、絶対額としてそれなりの金額を比較的早く貯めることができます。

 

もし、そんな羨むような状況になくとも悲観することはありません。

キャッシュリッチでなくとも、貯蓄がなくとも、戦いかたは他にもあります。

 

1円を笑うものは、1円に泣く

 

いまから意識していれば、あとでとんでもないことになると本気で信じていますよ!

 

あわせて読みたい記事

投資信託を売却して、ちゃんと利益確定してますか?

 

 

お知らせ

現在、確定拠出年金相談ねっとでは、「10人集まれば どこでも相談ねっとセミナー」を企画しています。

開催事例

書店の一般向け無料セミナー
商工会、経営者団体などの経営者向けの勉強会
学生や社会人サークル向けの勉強会
町内会や自治体などの勉強会
PTAや保護者会などの学校行事の勉強会
職場の仲間うちでの勉強会
など

お気軽にご相談ください!

関連記事

【メディア実績】三井住友銀行『Money VIVA』マネービバ「お金の色分けしてみよう!」#2 人生最初の「貯めどき」! 独身・DINKsのお金の色分け術
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 三井住友銀行さんが運営されている、マネーを楽しむ学びの場「Money VIVA」(マネービバ)さんにて、「お金の色分けしてみよう!」シリーズがスタートし、担当させていただいた記事がアップされてましたのでご報告です。 ライフステージ別のお金の色分け術と、資産運用をはじ……
iDeCoの掛金拠出可能期間・受給開始年齢、65歳まで伸びて欲しい
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   2月のセミナー     今月、それなりに新聞などで話題になっている定年の話。   公務員定年、65歳に引き上げ検討 制度設計、民間の呼び水に(9月9日付日経電子版)   政府が公務員の定年を現在の原則60歳から65歳に引き上げる検討を……
【Clubhouse】7月27日(水)22:00~【FP高野原】積立投資から世の中を見る力を養おう!
トークルームはこちら こんにちは。FP相談ねっと認定FP・野原(のはら)です。 今週よりテーマをリニューアルし、積立投資に興味のあるかた、積立投資をもっとちゃんとやりたいかた、ファイナンシャル・プランナーなどの金融関係者のかたで、資産運用を専門としていないかたなどに、お届けしてまいります。 7/27(水)22時……
【メディア実績】マイナビ学生の窓口フレッシャーズ『企業型確定拠出年金での掛金の決め方について解説』
こんにちは。品川~高輪ゲートウェイのFP相談ねっと認定FP、野原です。 歴史は繰り返さないが韻を踏む 好きな言葉のひとつです。 僕が就活をしていた頃より、今のほうがはるかに大変かと感じていますので、僕の経験があなたの役にたつことは、きっと多くはないでしょう。軽々しく、あなたの努力を理解できるとは思ってもいません。 それでも、……