野原 亮

【メディア実績】マネーフォワード『MONEY PLUS』海外ETFが閉鎖、運用危機も−−投資信託とETFのリスクの違いとは?~国内と海外のリスク事例も紹介~


こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。

マネーフォワードさんが運営されている、日々のくらし、人生を豊かにする「くらしの経済メディア」MONEY PLUSさんにて、担当させていただいた記事がアップされてましたのでご報告です。

これからの投資行動のご参考になれれば幸いです!

海外ETFが閉鎖、運用危機も−−投資信託とETFのリスクの違いとは?

~国内と海外のリスク事例も紹介~

我々の資産形成手段としては、企業型DC(企業型DC・企業型確定拠出年金)やiDeCo(個人型DC・個人型確定拠出年金)、少額投資非課税制度(NISAつみたてNISAなど)が一般的ですが、残高が大きくなってきたり、手元のキャッシュが潤沢な時、あるいは老後生活のための収入源のひとつとして分配金を活用する、などの長期投資目的では、一般的な投資信託(投信)よりも信託報酬などのコストが安めに設定されているETF(上場投資信託・上場投信)も、ひとつの候補になってくるでしょう。

このETFは、私がよくお伝えしている「リレー投資」(残高が増えてきた投信を売却し、同様の投資方針のETFを買い直し、より低コストで長期投資を継続すること)においても、有効な方法のひとつになります。

今回は、徐々に普及してきているETFや投信のリスクについて、普段あまり意識されることが少ないかもしれないリスクについて解説しております。

ぜひ読んでいただけたら嬉しいです!

主な執筆・監修実績

三井住友銀行 MoneyVIVA |「お金の色分けしてみよう」シリーズ

まとめ

#1

#2

#3

#4

三井住友銀行 MoneyVIVA |「FPが聞いた!お金のしくじり失敗談」シリーズ

週刊誌

関連記事

【ブラックスワン】無リスク資産をもってリスク資産を制す、積立投資エッセンス
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、0円投資マスター・野原です。 NYダウ一時2000ドル超安 寄り付き直後に売買停止措置発動 ※日本経済新聞 電子版 2020/3/10 日経平均株価だけでなく、あれだけ強かったNYダウですら、長期上昇トレンドがほぼ終了してしまったかのような事態となりました。 日本国内でいえば、マイナス成長転落下での消費増税、世……
ゲームで学ぶ投資信託
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。 今回はとてもマジメな話ですww   僕らが行動できる最も大切なことは、ゴールをリアルに設定することです。そうすることにより、よりリアルにイメージできるので頑張れるのです。   その際に、こんな考えもできるともっと楽しくなるのかもしれません。   老後につ……
【新橋・銀座】2月26日(火)19:00~22:00<第4回>楽しく経済が学べる「アセットアロケーションカードゲーム」大会のお知らせ
  ようこそ、この世界へ 20XX年、大国に牛耳られていた世界では金融緩和戦争が勃発、経済は混乱の危機に瀕していた。 人々の未来を憂いた全知全能の神は、この事態を収束させるため、金融の仕組みを模したゲームを創りだした。 このゲームを制した者には、世界を導く力が与えられる。 誰が世界を導く英雄になり得るのか? いまここに、熾烈な戦……
【メディア実績】2025/1/18(土)10時~FMサルース『FP野原の今夜も0円で飲みに行く!』(ゼロ飲み)激辛インフレ・カレーライス!
[toc] こんにちは。元手0円から法人を設立し、究極の複利運用を実践中の、0円投資マスター・野原(のはら)です。 昨年は大変お世話になりました。本年もご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 先日1/18(土)に、私がMCをしている「FMサルース」さんの番組にて、インフレ(物価上昇)をテーマに「激辛インフレカレーライス!」……