野原 亮

【メディア実績】マネーフォワード『MONEY PLUS』つみたてNISA、組入銘柄を見直すべき人の特徴をFPが解説~適度なメンテナンスのすすめ~


こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。

マネーフォワードさんが運営されている、日々のくらし、人生を豊かにする「くらしの経済メディア」MONEY PLUSさんにて、担当させていただいた記事がアップされてましたのでご報告です。

これからの投資行動のご参考になれれば幸いです!

つみたてNISA、組入銘柄を見直すべき人の特徴をFPが解説

~適度なメンテナンスのすすめ~

2018年1月にスタートした「つみたてNISA」は、金融庁によると2022年3月末現在、口座数が約587万口座となっており、そのうち30代から40代の口座数が約54%と半分以上を占めています。

つみたてNISAは、利益に対して非課税で投資ができる枠が年間40万円、非課税投資可能期間が20年と長期間を有利に運用できるため、20代の方にもオススメの優遇制度であり、2023年1月からは新成年となる18歳の方も利用できるようになります。

積立投資は一度仕組み化すると、意識せずに継続できてしまいます。経済状況やライフステージ、価値観が変化していくなか、積立投資はそのままほったらかしにしておいてよいのでしょうか?

今回は、つみたてNISAで購入できるETF(上場投資信託)を含む投資信託について、組入銘柄を見直すべき人の特徴などについて解説します。

ぜひ読んでいただけたら嬉しいです!

主な執筆・監修実績

三井住友銀行 MoneyVIVA |「お金の色分けしてみよう」シリーズ

まとめ

#1

#2

#3

#4

三井住友銀行 MoneyVIVA |「FPが聞いた!お金のしくじり失敗談」シリーズ

週刊誌

関連記事

【開催報告】第5回:楽しく経済を学ぼう!「アセットアロケーションカードゲーム」大会
こんにちは、高輪ゲートウェイ駅と品川駅の間にオフィスを構える、確定拠出年金相談ねっと認定FP野原です。   3月25日(月)に日本橋人形町にて、第5回「アセットアロケーションカードゲーム」大会を、相談ねっと認定FPの竹内氏と開催しました。   第1部では僕から、人生とお金についての全体像・フレームワークと、資産運用をもっとうま……
【楽天証券iDeCo】日本株式の運用商品一覧
  こんにちは、確定拠出年金相談ねっと認定FP、品川オフィスからお届けしている野原 亮(のはら りょう)です。   楽天証券iDeCoの運用商品を資産クラス(アセットクラス)別に分けました。   「 日本株式 」一覧です。   ポートフォリオを組む際の参考にしていただければ幸いです。   ……
【0円投資・2nd】元手0円からの(仮)NOHARAファンド | 2025年7月の運用結果
家計の埋蔵金を発掘し、時代に左右されにくい強靭な口座をつくり、ブレない投資マインドを定着させるお手伝いをしている、0円投資マスター・野原(のはら)です。 今回は書きたい内容がありすぎましたがその方向性は諦めて、あえて水をさすような上図の記事をピックアップしてみました(笑) 個別株式に投資されているかたのなかには、大きく資……
【0円投資・2nd】元手0円からの(仮)NOHARAファンド | 2025年3月の運用結果
潮が引いた後に、誰が裸で泳いでいたかがわかるby ウォーレン・バフェット人間は、見たいと思う現実しか見ないby ユリウス・カエサル 家計の埋蔵金を発掘し、時代に左右されにくい強靭な口座をつくり、ブレない投資マインドを定着させるお手伝いをしている、0円投資マスター・野原(のはら)です。 Trump's War Without ……