野原 亮

【メディア実績】講談社『現代ビジネス』いつまで間違い続けるのか…高校生の「金融教育」をすぐにでも変えなければいけないワケ


こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。

講談社さんが運営されている、現代社会を生き抜くためのビジネス情報ソムリエ・現代ビジネスさんにて、担当させていただいた記事がアップされてましたのでご報告です。

いつまで間違い続けるのか…高校生の「金融教育」をすぐにでも変えなければいけないワケ

2020年は、今後の金融教育に大きな影響を与える、とても考えさせられる1年となりましたね。

ウクライナ侵攻、インフレや円安の急進・・・

これらの理由を、抽象的でかまいませんので深く学ぶことによって、脳みそが活性化されることは間違いないでしょう。

金融教育には、現状での一般的イメージの教育と、アクティブラーニングにつながりやすい教育と、2通りの道があると僕は考えています。

どちらも大切な学びですが、学生のうちにより力を入れると良い教育はなんなのか・・・

我々の暮らしとお金にまつわることを学ぶだけでなく、その「学び方を学ぶ」ということはなんなのか・・・

お金の勉強をする際の参考にしていただければ幸いです。

主な執筆・監修実績

三井住友銀行 MoneyVIVA |「お金の色分けしてみよう」シリーズ

まとめ

#1

#2

#3

#4

三井住友銀行 MoneyVIVA |「FPが聞いた!お金のしくじり失敗談」シリーズ

週刊誌

関連記事

【Zoom】3月26日(日)20:00~22:00(お子さんのいる親御さんむけ)子どもに後悔させない伝えておきたいお金のこと
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 「子どもに後悔させない伝えておきたいお金のこと」について勉強会を開催します! お金の使い方って小さい時からの習慣ってご存知ですか?そして、その習慣は親の価値観が大きく影響しています。子どもの時に、お金の使い方をしっかりと学んでおくことが大人になっても子どもが後悔しない人生を歩むことになりま……
【Twitterスペース】6月28日(水)22:00~23:00【FP高野原】積立投資から世の中を見る力を養おう!⑫新NISA対象商品・「はじめてのNISA」監修報告
Twitterスペースはこちら ※今回も、主催者側のClubhouseアプリがうまく機能しないため、Twitterスペース(Twitter版clubhouseのような音声コンテンツ)にて開催させていただきます。 Twitterスペースについて こんにちは。FP相談ねっと認定FP・野原(のはら)です。 従来からのテ……
【メディア実績】7/15(土)10時~FMサルース『FP野原の今夜も0円で飲みに行く!』(ゼロ飲み)「複利による老後資金の貯め方」
[toc] こんにちは。FP相談ねっと認定FP・0円投資マスター、野原(のはら)です。 先日7/15(土)に、私がMCをしている「FMサルース」さんの番組にて、2024年スタートの新しいNISAにむけて「複利」をピックアップしてお届けしましたのでご報告です。 複利という考え方は、積立投資や一括投資などの世界ではもちろん、ビ……
【メディア実績】マネーフォワード『MONEY PLUS』クリスマスに年末年始、干支も−−覚えておきたいマーケットで起こりうる経験則「アノマリー」とは~「ジブリの呪い」は本当なのか?~
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 マネーフォワードさんが運営されている、日々のくらし、人生を豊かにする「くらしの経済メディア」MONEY PLUSさんにて、担当させていただいた記事がアップされてましたのでご報告です。 これからの投資行動のご参考になれれば幸いです! クリスマスに年末年始、干支も−−覚えておきたいマーケ……