野原 亮

【メディア実績】マネーフォワード『MONEY PLUS』商品から選ぶのは間違っている?積立投資、資産配分と運用商品を決めるまでの手順とは

こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。

マネーフォワードさんが運営されている、日々のくらし、人生を豊かにする「くらしの経済メディア」MONEY PLUSさんにて、担当させていただいた記事がアップされてましたのでご報告です。

商品から選ぶのは間違っている?積立投資、資産配分と運用商品を決めるまでの手順とは
~投資信託の選び方と重要ポイント~

投資信託(投信)を選ぶ際のご参考にしていただければ幸いです。

It’s a piece of pizza!

It’s a piece of cake!(楽勝だよ!)

スイーツ好きのかたなら、ケーキひと切れをペロリと食べちゃうんだろうと思います。そんなノリで、楽勝・簡単だよ!という意味で、英語のフレーズが使われているそうです。

投資対象とする資産を決める「アセットアロケーション」

具体的な
運用商品を決める(ポートフォリオを組む)

私にとっては、投資対象や運用商品の組合せを決めるときに、1枚のピザをイメージすることが多いです。

ピザがSサイズ(資産が小さい時、40歳代くらいまでの現役時代など)の時は、味付けやトッピングは濃いめ、刺激的、高カロリー(ハイリスク)のポートフォリオで攻める。

徐々に引退時期が近づくにつれて、資産がMサイズになってきたら、カロリーを控えめにする。

引退したら、資産がLサイズくらいになっているだろうから、よりあっさりした味付け、低カロリーにする。

ピザが大きくなる(資産が大きくなる)につれて、カロリー(リスク)をおさえていく・・・。

自分の資産運用は、ピザの大きさとカロリーの高低をイメージしながら、サイズとカロリーを反比例させていく・・・。

どちらにしても常に「円グラフ」をイメージするとわかりやすいでしょう。

It’s a piece of pizza!(楽勝だよ!)

最終的に個別の投資信託(投信)などのリスク商品を買うのは、ピザひと切れを食べるように、楽勝なんです!

主な執筆・監修実績

週刊誌

出演中ラジオ

関連記事

【0円投資】特別企画・第3弾!dポイントで日本株100%の(仮)NOHARAファンド組成 | 2024年2月の運用結果
こんにちは。0円投資マスター・野原(のはら)です。 2017年9月より、0円投資の企画を継続していますが、5年5ヶ月で100万円を貯めたことにより、それを資本金として究極の複利ビジネス・成長企業を夢見て、株式会社ゼロ・ミリオンを設立しました。 楽天ポイントやTポイントを中心とした0円投資は変わらず継続していますが、2023年4月よりドコモグルー……
【メディア事績】保険チャンネル『「投資のやり方がわからない」初心者向けにFPが教える投資の基本』
こんにちは、品川~高輪ゲートウェイのFP相談ねっと認定FP、野原です。 ご報告が遅くなりましたが、「保険チャンネル」さんにて記事が掲載されてましたのでご報告です。 正解はひとつじゃないけど・・・ 「投資」とひとくちにいっても、種類や解釈などまちまちですよね。 ある人にとっては、そのビジネスへの出資のこ……
落ちてくるナイフはつかんで良いです、ほどほどに
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。     いつもご訪問いただきましてありがとうございます。 ↓2016年12月の記事へのアクセスが急増のようです。 https://fpsdn.net/fp/rnohara/column/576   さて、本題です。   つみたて。 &……
【投資信託】日経平均トータル・リターンインデックスって?
確定拠出年金相談ねっと認定FPの野原です。   先日、確定拠出年金の資産運用相談をさせていただいた時のことです。 僕の所有していたSBI証券の資料が改定前のもので、お客さまのが最新でした。 で、昨年11月に拡充された投資信託が改定前にはのっていなかったのですが、ちょっと興味深い商品が加わっていたのでご紹介しますね。   低コス……