野原 亮

【品川】11月17日(土)14:00~16:00 医療法人向け▶ 従業員の不満を減らし、意欲を高める離職率・定着率改善、企業年金セミナー

こんにちは、東京(品川)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。

理事長さま・事務長さま、セミナーのお知らせです!

 

 

1つでも当てはまれば、コスト削減しながら、大企業並みの福利厚生を目指せる確定拠出年金がオススメです!

 

▼お申し込みは一番下から▼

 

現東証1部上場の証券会社に入社後、個人営業・株式ディーラーとして従事。口座残高が当初20万円のお客様が2,000万円になったことも。その後、営業マーケティング会社に転職。生涯担当顧客は1,000名超。
2016年に確定拠出年金専門のファイナンシャルプランナーとして開業、2017年に確定拠出年金創造機構の代表就任。
医療・介護業界を中心に、法人への企業型確定拠出年金制度の導入だけでなく、企業内の金融研修を生活スキル・ビジネススキルとして活用いただけるよう努めている。

 

内容

❶ 大企業なみの企業年金とは?
❷ 確定拠出年金制度を活用した福利厚生
➌ 採用戦略、職場満足度アップへつながる研修制度

 

ご参加特典

 

いま話題のiDeCo+(中小事業主掛金納付制度)『楽々導入マニュアル』を参加者全員にプレゼント!

 

費用・申込方法・定員

税込7,560円

※「クレジットカード決済」「コンビニ決済」「ペイジー決済(銀行振込)」からお選びいただけます。
最下段のお申込みフォームよりエントリーください。お支払い先をご案内させていただきます。

※一法人あたりのご参加人数に制限はありませんが、ひとまず定員は先着5名とさせていただきます。

 

日時・会場

11月15日(木)14:00~16:00 13:40開場

※16時をオーバーすることはありません。

 

〒108-0074
東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル5F
カンファレンスルームVenus

 

 

▼お申し込みは一番下から▼

 

こんなメリットがあります

一般的に、大企業と中小企業の賃金格差については、月収:ボーナス:退職金が「7:5:3」というようにいわれているかもしれません。

そうはいってもなかなか賃金を上げづらい、労働力が不足しているということで、人材がなかなか集まらない。

 

そんな話をよく伺いますが、退職金や企業年金などの福利厚生は、制度が充実していてもなかなか従業員のモチベーションアップにつながらないわりに、制度が充実していないとすぐに不満につながるという難しい側面をもっているようですね。

さらに満足度を高めるには、生活スキルやビジネススキル、個人資産の成長につながる金融研修をセットとして開催いただくと効果的でしょう。

賃金や制度の参考例として、東証1部上場の某ステーキ屋さんでは、入社祝い金・賃金アップ・確定拠出年金・ストックオプションを求人の目玉としているようですが、中小企業にとっては相当ハードルが高そうです。

 

いま、60歳未満の労働者人口・約5,300万人に対し、確定拠出年金の加入者は、企業型で約700万人・個人型で100万人と、のべ800万人・15%にもなってきています。

これは、普及の法則(イノベーター理論)によれば、今後急激に加入者が増える可能性を秘めており、確定拠出年金経験者が他社から中途採用で入社する可能性が高くなっていくことを考慮すると、企業年金制度として確定拠出年金を用意しておくことは、これからの中小企業の採用戦略にプラスとなってもマイナスになることはなさそうです。

 

 

また、毎月の積立て分は全額、法人の経費で落とせますし、加入者個人から見れば、受け取るまで非課税・受取時の税制優遇もあります。

さらに、会社に万が一のことがあっても従業員固有の財産として削減されず、転職しても持ち運べ、何より自分が頑張った分だけ『 増やせる退職金 』『 実感できる退職金 』となるため、確定拠出年金制度が存在することで会社の成長に貢献しやすくなるでしょう。

 

ぜひご参加ください!

関連記事

【老後資金2,000万円不足問題】人生設計における資産形成の重要性のみならず、長期ビジョンに基づいた国家戦略に理解を示す時がきた
こんにちは。東京、品川・高輪ゲートウェイの確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   「年金不足問題」、徐々に落ち着いてきて、より視野の広い報道がされるようになってきた感じがします。 ところが、やはり「2000万円」という言葉に引っ張られてしまっている報道を多くみかけます。   勘違いしてはいけません。   ……
楽天証券またまた改善!カード決済による投信積立てが10月27日(土)からリニューアル!
こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   昨年あたりから、資産運用に関する制度改正や、ベンチャーの金融機関などの影響もあり、各社とも投資家にとってとてもありがたい改善報告や新発表が相次いでいます。   そして今回、またまた楽天証券がやってくれましたのでご報告です。    投信積立で……
「資産運用」と「社員の幸福度」向上との共通点
こんにちは、FPぼ~ずの野原です。   企業型確定拠出年金は小さくいってしまえば、「見える化した退職金の資産運用」であり、 大きい視点でみれば「福利厚生の一環」といえると思います。   福利厚生という点では、中小企業の人事や総務担当のかたや、 中小企業向けに各コンサルをしているかたなどと接触する機会が多くなります。 &n……
【7月生募集!1名限定】Zoomで積立投資のパーソナルトレーニング!『0円投資スター養成塾』
こんにちは。FP相談ねっと認定FP「0円投資マスター」野原です。養成塾の6月生が内定しましたので、7月生1名さま限定のパーソナルトレーニング『0円投資スター養成塾』をご案内いたします。 壮大な実験 「積立投資は思ったより儲からない」と思っていませんか? 確かにそうかもしれませんね。そもそも、儲けるために積立てるという考……