青山 創星

プロの投資手法で初心者が安全・簡単に資産を増やす方法

プロの投資手法は初心者でも使える

こんにちは、青山創星です。

投資というと難しいとか損しそうで怖いといったイメージを持つ方も多いと思います。

「投資をするためには金融や経済についてのちゃんとした知識が必要なので自分には遠い存在だ。」

「へたに手を出すと大きな損をしてしまうかもしれない。」

「自分は銀行に勧められて買った投資信託が大きなマイナスになって売って大損をした。」

「証券会社の人に分散して投資するといいといわれていろいろな投資信託を買ったけれど、どんどん損が大きくなってしまった。」

そんな方もおられるかと思います。

私がご相談させていただくお客様の中にもこのような方がたくさんおられます。

 

しかし、これらは投資について正しい知識を持っていないための誤解からくるものが大半です。

投資についてちゃんとした知識を持っていれば大半は避けることが出来ます。

確かに難しい投資の方法もあります。

しかし、利益が出やすい国の制度を使ったり投資する商品の選び方を知ったりするだけでも誰でも簡単に投資成果を大幅に高めることが出来るようになります。

 

最近ではプロの使っている投資手法を、投資の初心者でも使うことが出来るようになっています。

なぜかというと、パソコンやソフトの性能が驚異的に向上しているため数年前までは機関投資家といわれる投資のプロにしかできなかった投資の手法を初心者でも使うことが出来るようになってきているからです。

 

大半の分散投資の仕方は誤っている

銀行や証券会社は分散投資をすればリスクを下げることが出来るのでいろいろなものに投資するといいといって、次から次に色々な商品を勧めてきます。

「今凄く人気のある商品で、元本確保で価格もどんどん上がっています。」

「毎月きちんきちんと分配金も入ってきて安心です。」

そんな甘い言葉に乗せられて、勧められるがままにいろいろな商品を買われた方もいるかと思います。

しかし、これは本物の「分散投資」といわれるものとは全く別物です。

本物の「分散投資」は、きちんと計算して分散比率をもとめたうえで同じリターンでもリスクを下げるという投資の手法です。

ノーベル経済学賞を受賞した学者の理論で、プロの投資家は必ずこの理論を投資の基本として使っています。

このように聞くと、難しくて自分には出来そうもないとお思いの方もいると思います。

しかし、少し学べば簡単に誰でもできるのです。

自分で計算してもよいですし、それをやってもらえるロボアドといったサービスを利用するという方法もあります。

でも、金融や経済についての知識もないと投資は無理なんでしょう、と言われる方もいるかと思います。

しかし、ご安心ください。

この投資を積立を使って行えば、金融や経済のテレビのニュースや新聞の記事を毎日見る必要はありません。

毎日の相場の動きを気にする必要はないのです。

 

 多くの人々は投機と投資の違いを誤解している

でも、安全な投資ということはそんなにもうけもないということなのでしょう?と言われる方もいるでしょう。

確かに、イチかバチかに掛ける投機をして勝つことの出来る人に比べれば、それほど大きなリターンを得ることはできないかもしれません。

しかし、イチかバチかに掛けた場合は、負ける確率も半分あることになります。

更に、そのような投機取引をする人の中にはそれだけで生計を立てている凄腕の人たちがいます。

そんな人たちと戦うのですから大半の初心者投機家は負けてしまいます。

投機の世界は、大半の負け組投機家と一握りの勝ち組投機家という構図になっています。

これはとてもしんどいことです。

仕事も家庭のことも手に付かなくなってしまいかねません。

 

実は、私も昔為替のディーリング(投機取引)をしていたことがあります。

但し、銀行で仕事としてやっていました。

これはとてもつらい仕事です。

その日のうちにポジションをクローズしないと(ドルを買ったまま(または売ったまま)にしないで何もない状態に戻すこと)、その日はほとんど眠れません。

常にポケットロイター(為替相場が手元で常時確認できる機器)を枕元に置いておいてチェックするので熟睡できないのです。

投機と投資の違いを理解していない方が多いのはとても残念なことです。

これについては別の記事にも書いてあるのでそちらを参考にしてみてください。

1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HShyesy   (←もう一つの記事へのリンク)

しかし、投機ではなく本物の投資をすればそんな心配とは無縁になることが出来ます。

最初にしっかりしたポートフォリオを作れば(リスクを下げリターンを高める分散投資の比率で投資すること)、その後は年に1,2度フォローすればよいのです。

 

知らない人だけが損をしている

そして、この分散投資にもう一味を加えると、リターンを大幅にアップさせることが出来るのです。

その一味を加えるというのは、国の制度を利用するということです。

国民の投資意欲を高めるために、国は投資すると税金を戻してくれるという制度を用意してくれています。

何もしなければ戻ってこない税金が、その制度を使うだけで税金が戻ってくるのです。

例えば、銀行の店頭で預金をしても0.1%程度の利息しかつきません。

銀行の店頭で毎月2万円の積立預金をしても年間で24万円貯まって、利息は100円ほどにしかなりません。

これに対して、国の制度を利用して銀行預金で積み立てると、利息から税金がとられないので126円ほどもらえ、さらになんと4万8千円もの税金(所得税・住民税)を戻してもらえるのです。
百円、二百円ではなく、4万8千円も手に入れることが出来るのです。

これは、この制度を使う人だけが受けることのできるウハウハのメリットです。

この制度はiDeCo(イデコ)と呼ばれています。

国の制度は、自分で知って自分で始めないとそのメリットを受けることはできません。

他にも、知っていると得をする国の制度があります。

 

言ってみれば、知らない人だけが損をしているということなのです。

 

でも、そんなの銀行も証券会社も教えてくれない。

そうおっしゃる方もおられるでしょう。

銀行や証券会社はこの制度を使ってもらってももうけにならないので教えてくれないのです。

それよりも、手数料の高い投資信託や年金保険を売った方が儲かるからです。

 

 自分一人で学ぶのは難しいという方のために

この記事にたどり着いた方はとてもラッキーです。

投機と投資の違いがわかり、本当の投資法を使えば初心者でもお金を増やすことが出来るということを知っていただけたからです。

 

「具体的にどのようにしたらリスクを低くリターンを高める分散投資ができるのか」

「国の制度iDeCoについてもっと詳しく知りたい」

「iDeCoってどこでどうやったら始められるの」

「iDeCoってどこでやるのがいいの」

と思っておられる方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方を対象にセミナーを開催させていただいています。

 

このセミナーでは、このようなことを学べます。

 

  • ねんきん定期便で必要な老後資金を見積もろう
  • お得な貯蓄法、年金保険!NISA!iDeCo!
  • iDeCoの始め方と資産形成の基礎知識
  • 会社も個人もダブルでお得!確定拠出年金の始め方
  • ポートフォリオの組み方とメンテナンスの仕方
  • 守るお金の考え方!万が一の時の国の仕組み

 

セミナー開催が決まりましたら、私の無料のメールマガジンでご案内させていただきます。

この無料のメールマガジンは現在準備中です。

もっともっと詳しく学びたいという方は、投資に関する相談もご利用ください。
今すぐこちらをクリック⇓⇓⇓
fpsdn.net/fp/saoyama/info/1581

 

投資の家庭教師

青山創星

 

関連記事

選択制確定拠出年金と企業型確定拠出年金の違いは?
こんにちは、青山創星です。選択制確定拠出年金というのがあります。一人社長のあなたが確定拠出年金を始める時に普通の企業型確定拠出年金をやったらいいのでしょうか、それとも選択制確定拠出年金をやったらいいのでしょうか?結論から言いましょう。一人社長や奥様と二人といった会社の場合は普通の企業型確定拠出年金で大丈夫です。でも、少し従業員を雇うようになった時のことを見越……
見えない老後のオバケを見てしまおう!!!
老後の不安は、見えない老後のオバケが原因。不安は、正体不明のものがあるから生まれるものです。なんだかよくわからない。周りの人たちが、怖いぞ怖いぞと言っている。自分にはそんなの関係ないと思っても、どこか気になる。気になっていると今の自分が思いっきりアクセルを踏むことが出来なくなってしまいます。国からもらえる年金では老後の生活には足りないと人は言う。体が思うよう……
玉手箱の創り方(続々々々々)
こんにちは、青山創星です。前回は、こんなことをお話ししました。「世界標準の投資法」は天気予報に似ていて将来を予測できる。しかし、将来の天気を変えることは出来ないが、世界標準の投資法では将来のリターンの確率を変えることができる。きょうは、確定拠出年金という制度に最初から内蔵されている面白い仕組みについてお話ししましょう。定額積立てという仕組みです。ドルコスト平……
エドテックって何?
エドテックをご存知でしょうか? こんにちは、青山創星です。 最初この言葉を聞いたとき文字でなく音で聞いたので、「江戸」テック?なんだ?と思いました。 EdTecのことで、エデュテックとも呼ばれています。 エデュケーションとテクノロジーの合成語で大雑把には教育をIT化することをいいます。 いままでも同じような流れはありました。 しかし、今回のものはちょっと違っ……