青山 創星

確定拠出年金の節税を活かして個人も4千万貯められる!

前回の試算では、
国の年金だけだと
普通のサラリーマン夫婦の
老後の生活費としては
約4千万足りないという
計算になりました。

そんな、
4千万円なんて
絶対に無理という
あなたに朗報です。

普通の銀行預金では
絶対に無理だとしても、
確定拠出年金を使えば
近づける可能性が
十分に出てきます。

毎月5万円を
積み立てた場合、
ザックリと計算すると

30年後、

1.普通に銀行預金した場合は、
  1,170万円

2.確定拠出年金の中で
  銀行預金した場合は、
  1,770万円

3.確定拠出年金の中で
  世界標準の投資手法を使って
  投資した場合は、
  約3,200万円

 

こんな大きな違いに
なってしまうのです。

1と2の差は、
税金と社会保険料※を
取られるか取られないかの差です。
確定拠出年金を使えば、
確実にこれだけに
増やすことができます。

2と3の差は、
リスクを取って
投資するかしないかの差です。

絶対確実に
これだけ増えるというわけでは
ありません。

しかし、
リスクを上手にコントロールすれば
この金額に
近づける可能性が高まります。

どいう計算なのかを
確認したい方は、
こちらをクリックしてください。
⇓⇓⇓
createstar.jp/mashupenglish/1281/

 

※社会保険料が下がると、
老齢年金の支給額も
下がる場合があります。
この点も考慮する必要があります。

・・・・・・・・・・・・・・・・
夢ある老後を実現する
国の制度
企業型確定拠出年金について
無料メルマガでお伝えさせて
いただいています。
(企業型についてのメルマガですが、
個人の方の資産運用にも活用できる
投資法についても
随時配信させていただきます)
⇓⇓⇓
1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTgkIRnMow
(いつでも解除できます)

 

 

関連記事

さあ、あなたもアーリーアダプターに!!!
こんにちは、青山創星です。日本人はブームに弱い。そんなことがよく言われます。あれだけ騒がれたポケモンGOもひと月も立たないうちに忘却の彼方へ。熱しやすく冷めやすい。このことは冷めやすいに重点が置かれて、あまり良い意味では使われていません。でも、考えてみると素晴らしい特性を含んでいるのかも知れません。熱しやすいというのは新しいものや今までにないものに敏感だとい……
13自営業者の夫婦は一体いくらの年金をもらえるのでしょうか?
自営業者の夫婦の老後はどうなるのでしょうか?ご主人が65歳になると、最大6万5千円の基礎年金がもらえます。そして、奥様も65歳になると、お二人合わせて最大13万円の基礎年金をもらえることになります。残念ですが、くにからの年金はこれで終わりです。……
あなただけのローリスクな錬金術投資法を見つけよう!(1)
投資は嫌いだけど、お金は増やしたい! あなたもそうですか?   実は、銀行預金よりもリスクが低いのにもっと高いリターンを得られる投資法がある リスクがあって怖い。 難しくて自分にはできそうもない。 やってる時間がない。   そんなあなたも、こんなふうに考えていませんか? 子どもの教育費のため、結婚資金のため、家を建てるた……
20一から始めるイデコ入門~一般の預金とイデコ預金はどこが違う?
こんにちは、青山創星です。 お金持ちはよりお金持ちに 貧乏人はより貧乏人に イデコはこのような制度だともいえます。 イデコで積み立てをすると取られていた税金が全額戻ってきます。 日本の所得税は累進課税となっています。 つまり、所得が多ければ多いほどたくさん税金が取られるという仕組みです。 ということは、所得が多ければ多いほどたくさんの金額が戻っ……