青山 創星

会社員のあなたも個人事業主のあなたも年金制度、年金の種類を知りましょう

年金の制度って
なんだか複雑で
わかりにくそう。

ざっと、
どんなものか
知っちゃいましょう!!!

4分でわかります。

何もしないと
ほとんどの人が
老後破産を
迎えてしまいます。

そうならないための
第一歩を
踏み出しましょう!!!

⇓⇓⇓

 

夢ある老後を実現する
国の制度
企業型確定拠出年金について
無料メルマガでお伝えさせて
いただいています。
(企業型についてのメルマガですが、
個人の方の資産運用にも活用できる
投資法についても
随時配信させていただきます)
⇓⇓⇓
1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTgkIRnMow
(いつでも解除できます)

関連記事

27一から始めるiDeCo入門~商品の内容を知るにはどうしたらいいの?
  https://youtu.be/u1b42RD7oS4 創星🌟:こんにちは。 アユ🐟:こんにちは。 創星🌟:創星です。 アユ🐟:アユです。 創星🌟:さあ、投資信託の話がだいぶ進んできました。 アユ🐟:長いですね、投資信託。 創星&#……
玉手箱の創り方(終)
こんにちは、青山創星です。玉手箱の創り方をいったん今回で締めくくりたいと思います。世界標準の投資手法というものが玉手箱を創るために必須となります。つまり、相関が逆相関または低い資産の組み合わせによる分散投資をすることによりリスクの割にリターンの高い投資をすることができるのです。また、給与天引き(または自動振り替え)による定額積み立て(ドルコスト平均法)は、心……
一人社長は個人型と企業型どっちでやったらいいの?
こんにちは、青山創星です。確定拠出年金には、個人型と企業型があります。一人社長の場合、どっちでやったらいいのでしょうか?まず第一に、個人型の場合確定拠出年金で積み立てをする本人が運営管理機関という窓口の金融機関で申し込みの手続きをして積立を行うことになります。この制度を導入することによる手数料も個人が負担することになります。これに対して、企業型は制度の導入を……
選択制確定拠出年金と企業型確定拠出年金の違いは?
こんにちは、青山創星です。選択制確定拠出年金というのがあります。一人社長のあなたが確定拠出年金を始める時に普通の企業型確定拠出年金をやったらいいのでしょうか、それとも選択制確定拠出年金をやったらいいのでしょうか?結論から言いましょう。一人社長や奥様と二人といった会社の場合は普通の企業型確定拠出年金で大丈夫です。でも、少し従業員を雇うようになった時のことを見越……