青山 創星

確定拠出年金が投資を簡単でリスクの低いものにさせる

気づいてほしい!!!
少しでもたくさんの人に
少しでも早く。

知らず知らずのうちに
老後の危機、
老後破産
への道を
まっしぐらに
突き進んでいるかもしれません。

ほんの数分間だけでも
65歳の未来の自分
に向き合ってほしい!!!

国の年金は
日本が破たんしない限り
もらえなくなることは
ないでしょう。

しかし、
もらえる額は
着実に
減っていきます。

そして、
会社務めの人も
会社独自の年金が
減ったり
退職金の制度自体が
なくなったり
していくでしょう。

政府ももう
国に頼るな、
自助努力せよ、
と言っています。

まずは、
65歳の未来の自分が
いくらの年金をもらえて
生活するのにいくら必要なのか、
ザックリととらえて
不足額を準備するためには
どうしたらいいかを
考え、
準備を始めましょう!!!

時間をかければ
自分が働かなくても
お金がお金を生んでくれます。
お金が働いてくれるのです。

しかし、
時間が短くなればなるほど
お金の働く時間が短くなり
たくさんのお金がないと
不足のお金を
準備できなくなります。

今気づいて、
今準備を始めること。

これが、
楽で
リスクを少なくする
最も効果的な方法です。

 

・・・・・・・・・・・

夢ある老後を実現する
国の制度
企業型確定拠出年金について
無料メルマガでお伝えさせて
いただいています。
(企業型についてのメルマガですが、
個人の方の資産運用にも活用できる
投資法についても
随時配信させていただきます)
⇓⇓⇓
(いつでも解除できます)

関連記事

18一から始めるイデコ入門~悩まず、まずは始めよう
こんにちは、青山創星です。 申し込みをすると、IDとパスワードが送られてきます。 これを使うと自分専用のページに入ることができます。 掛け金の配分割合を指定できるメニューを選びます。 掛け金額の内、どの商品に何パーセントずつ投資するかを割合で指定します。 さあ、どの商品から始めましょうか。 https://youtu.be/2h3vUTS7C……
個人型確定拠出年金と企業型確定拠出年金の違い
個人型確定拠出年金と企業型確定拠出年金の一番の違いは、限度額です。個人型が68千円で、企業型が55千円。但し、個人型でもサラリーマンの場合は23千円が限度になります。個人事業主として個人型で68千円の限度まで掛けていた方が、法人成りしたときに個人型のままにしていて、23千円の限度額になってしまったという方がいます。その通り、個人型のままであれば、法人成りする……
19一から始めるイデコ入門~イデコで預金もできる
こんにちは、青山創星です。 イデコで預金ができるって知っている人少ないんです。 イデコ → 投資 → 価格変動 → 預金と違って怖い と考える人が多いようです。 でも、実はイデコの中で預金をすることもできるんです。 そして、実際に預金をしている人が結構多いんです。 預金をしても所得控除分の税金は取り戻せるので、大きなメリットを受けることができます……
38一から始めるiDeCo入門~年金で受け取る時の税金はどうなるの?
  https://youtu.be/c-dgWVcPj4E 創星🌟:こんにちは。 アユ🐟:こんにちは。 創星🌟:創星です。 アユ🐟:アユです。 創星🌟:さあ、前回は、一時金で受け取るときのお話しをしましたね。 アユ🐟:そうでした。 創星……