五十嵐 義典

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「就職のため学校に通うと受けられる教育訓練給付金とは?(1)」

ご覧の皆さま、こんにちは。FP相談ねっとの井内です。

これまでブレイクメディア株式会社様運営の「ファイナンシャルフィールド」で執筆させていただいていますが、その新規記事「就職のため学校に通うと受けられる教育訓練給付金とは?(1)」が公開されました。

私は普段、公的年金制度に関する記事の執筆が多いです。そういった中で、この度は雇用保険制度の教育訓練給付金について書かせていただきました。

今回のこの教育訓練給付金の記事は全4回に分けています。本投稿時にはそのうち第3回目の記事までは掲載済ですが、まずその第1回目について紹介いたします。

第1回目は教育訓練給付金のうちの一般教育訓練給付金についてとなります。教育訓練給付金制度は改正が多く、種類も増えつつあります。第2回目以降の記事で取り上げる給付金は比較的最近できた給付金制度ですが、一般教育訓練給付金(かつては単に「教育訓練給付金」と言われていました。)は長く続いている制度になります。

一定の条件の下、就職・転職に必要な資格を取るために資格学校などに通うと、その受講料の20%が給付金として支給されることになります。

これからスキルアップをしたい人にはとてもありがたい制度ですね。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「独立・起業した会社経営者に朗報! 協会けんぽの健診、自己負担額が減った!」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「独立・起業した会社経営者に朗報! 協会けんぽの健診、自己負担額が減った!」が掲載されました。 会社を辞め独立した場合、自分でスケジュールを立てて健……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「2024年度の年金額・すべて68歳以下と69歳以上に分かれる?(2)」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「2024年度の年金額・すべて68歳以下と69歳以上に分かれる?(2)」が掲載されました。 68歳以下と69歳以上で年金額が異なるか、についての全4……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「繰下げ受給の特徴を確認しよう【70歳まで勤め、70歳で年金を繰下げ受給するとどうなる?(1/3)】」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事 「繰下げ受給の特徴を確認しよう【70歳まで勤め、70歳で年金を繰下げ受給するとどうなる?(1/3)】」 が掲載されました。 繰下げ受給……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「60歳定年を過ぎても働きたいです。60歳以降に給与が減ると給付が受けられることがあると聞いたのですが、どのような制度ですか? (3)高年齢再就職給付金につい……
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「60歳定年を過ぎても働きたいです。60歳以降に給与が減ると給付が受けられることがあると聞いたのですが、どのような制度ですか? (3)高年齢再就職給付金に……