五十嵐 義典

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「就職のため学校に通うと受けられる教育訓練給付金とは?(1)」

ご覧の皆さま、こんにちは。FP相談ねっとの井内です。

これまでブレイクメディア株式会社様運営の「ファイナンシャルフィールド」で執筆させていただいていますが、その新規記事「就職のため学校に通うと受けられる教育訓練給付金とは?(1)」が公開されました。

私は普段、公的年金制度に関する記事の執筆が多いです。そういった中で、この度は雇用保険制度の教育訓練給付金について書かせていただきました。

今回のこの教育訓練給付金の記事は全4回に分けています。本投稿時にはそのうち第3回目の記事までは掲載済ですが、まずその第1回目について紹介いたします。

第1回目は教育訓練給付金のうちの一般教育訓練給付金についてとなります。教育訓練給付金制度は改正が多く、種類も増えつつあります。第2回目以降の記事で取り上げる給付金は比較的最近できた給付金制度ですが、一般教育訓練給付金(かつては単に「教育訓練給付金」と言われていました。)は長く続いている制度になります。

一定の条件の下、就職・転職に必要な資格を取るために資格学校などに通うと、その受講料の20%が給付金として支給されることになります。

これからスキルアップをしたい人にはとてもありがたい制度ですね。

関連記事

【メディア実績】Finasee(フィナシー)「みんなの資産運用相談」「農業従事者だけが入れる『農業者年金』とは? iDeCoとの併用は可能?」
ご覧の皆さま、こんにちは。 年金というフィールドで、相談業務、教育研修、制作(執筆・編集等)、調査研究という4領域で活動中、年金のポリバレント・井内(いのうち)です(※ポリバレントとはサッカーで複数のポジションをこなせる選手を指しています。)。 Finasee(フィナシー)「みんなの資産運用相談」で新規記事「農業従事者だけが入れる『農業者年金』……
【メディア実績】東洋経済オンライン「50代で独立したら年金・健康保険はどうなるか」
ご覧の皆さま、こんにちは。 年金というフィールドで、相談業務、教育研修、制作(執筆・編集等)、調査研究という4領域で活動中、年金のポリバレント・井内(いのうち)です(※ポリバレントとは、サッカーで複数のポジションをこなせる選手として使われている言葉です。)。 東洋経済オンライン(東洋経済新報社様)にて新規記事「50代で独立したら年金・健康保険は……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「【2023年度の年金】すべて67歳以下と68歳以上に分かれる?(1)」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで「【2023年度の年金】すべて67歳以下と68歳以上に分かれる?(1)」が掲載されました。 年金額について、2023年度は2022年度より上がることになり、……
【メディア実績】フィナシー『みんなの資産運用相談』「『分配金っておトクそう』は誤解? NISAで分配型ファンドを買う際の大きな“盲点”」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は主に横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 フィナシー『みんなの資産運用相談』で新規記事「『分配金っておトクそう』は誤解? NISAで分配型ファンドを買う際の大きな“盲点”」が掲載されました。 2022年度より、高校の授業で……