五十嵐 義典

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「だんだん上がってきている国民年金保険料を理解しよう」

ご覧の皆さま、こんにちは。

ブレイクメディア株式会社様の「ファイナンシャル・フィールド」で執筆しました新規記事「だんだん上がってきている国民年金保険料を理解しよう」が掲載されました。

国民年金の月額保険料、2020年度は16,540円、2021年度は16,610円になります。

昨年度が16,410円でした。

保険料額、また上がっていますね。

翌月末が納付期限である毎月の保険料について、まとめて前倒しで支払うと安くなります(前納)。当月末払いの早割、6か月前納、1年前納、2年前納といくつか種類があります。まとめて多く払うほど、1か月あたりの割引額も大きくなります。

既に来年度・2021年度の保険料の額が決まっているのは2年前納の関係となっています。

前納にはまとまったお金が必要ですので、今後の資金計画を立てながら前納する必要がありますね。

なお、保険料の支払いが難しい場合、免除制度や猶予制度があります。免除、猶予を受ける場合は手続きをお忘れなく、そしてお早めに。

関連記事

【メディア実績】監修書籍『2025年度版 DCプランナー2級合格対策問題集』刊行
ご覧の皆さま、こんにちは。 FP相談ねっと・五十嵐(いがらし)です。 DCプランナー(企業年金総合プランナー)試験対策用教材として制作に関わりました『2025年度版 DCプランナー2級合格対策問題集』(年金問題研究会編著・経営企画出版)が7月25日に刊行となります。 DCプランナー試験に合格するためには、アウトプット・問題演習の繰り返しに……
新型コロナウイルスの影響による国民年金保険料免除、本日より受付開始
ご覧の皆さま、こんにちは。 新型コロナウイルス感染症は連日新規感染者数が報告され、収束にはまだ遠い状況が続いています。外出を自粛している人、休業している人もたくさんいるかと思います。 20歳から60歳までの自営業や学生の方は国民年金保険料を納付する義務があり、所得が少ない場合はその免除や猶予を受けることができますが、今回、新型コロナウイルスの影……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「繰上げ後、年金はもう増えない?(2)厚生年金に加入した場合」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「繰上げ後、年金はもう増えない?(2)厚生年金に加入した場合」が掲載されました。 全4回の記事となる繰上げ受給開始後の年金額について、今回の第2回で……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「60歳定年を過ぎても働きたいです。60歳以降に給与が減ると給付が受けられることがあると聞いたのですが、どのような制度ですか? (1)高年齢雇用継続給付とは」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「60歳定年を過ぎても働きたいです。60歳以降に給与が減ると給付が受けられることがあると聞いたのですが、どのような制度ですか? (1)高年齢雇用継続給付と……