五十嵐 義典

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「失業したときに雇用保険から受けられる基本手当っていくらなの?その計算方法は?」

ご覧の皆さま、こんにちは。

ブレイクメディア株式会社様の「ファイナンシャル・フィールド」の新規記事「失業したときに雇用保険から受けられる基本手当っていくらなの?その計算方法は?」が掲載されました。

今回は雇用保険制度についての記事で、失業した時に受けられる基本手当についてです。一般的に「失業給付」、「失業手当」と表現される給付になります。

基本手当は日額で計算され、失業が認定された日について支給される給付となります。原則、在職中の雇用保険の加入期間に応じて90日分か、120日分か、150日分の給付となりますが、会社の業績が悪化し、会社の倒産や退職勧奨等によって退職した場合は、受けられる日数も増えることになります。

今回、給付額の計算方法を中心に取り上げていますが、受給資格があるかどうかの判定に用いる「被保険者期間」に関しての、改正情報についても触れています。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「障害厚生年金の配偶者加給年金とその加算条件(2) いつまで加算される?」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「障害厚生年金の配偶者加給年金とその加算条件(2) いつまで加算される?」が掲載されました。 障害厚生年金の配偶者加給年金の記事、全2回の第2回目と……
【メディア実績】FUSOSHA MOOK「定年前後に得するお金の手続き」監修
こんにちは、FP相談ねっとの井内(いのうち)です。 あっという間に2022年の2月も終わりを迎えますが、いかがお過ごしでしょうか。 FP相談ねっと代表・山中伸枝先生と私で監修しました、FUSOSHA MOOK「定年前後に得するお金の手続き」(扶桑社様)が刊行されました。 定年前後の方を対象とした、住宅、相続、医療・介護、年金、退職に関する……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「60歳定年を過ぎても働きたいです。60歳以降に給与が減ると給付が受けられることがあると聞いたのですが、どのような制度ですか? (1)高年齢雇用継続給付とは」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「60歳定年を過ぎても働きたいです。60歳以降に給与が減ると給付が受けられることがあると聞いたのですが、どのような制度ですか? (1)高年齢雇用継続給付と……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「加給年金が加算される人が繰下げ受給をするとどうなる?」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は主に横浜。年金というフィールドで、相談業務、教育研修、制作(執筆・編集等)、調査研究という4領域で活動中、年金のポリバレント・井内(いのうち)です(※ポリバレントとはサッカーで複数のポジションをこなせる選手を指しています。)。 ファイナンシャルフィールドで「加給年金が加算される人が繰下げ受給をするとどうなる……