井内 義典

ねんきん定期便相談事例集「専業主婦の妻の年金、増やす方法はありませんか? 」

ご覧の皆さま、こんにちは。

FP相談ねっとのねんきん定期便相談事例集で執筆しました「専業主婦の妻の年金、増やす方法はありませんか? 」が掲載されました。

ねんきん定期便に記載されている額をそのまま受け取るとは限りません。年金額が毎年度改定されるというのも事実なのですが、定期便に記載されていない額があったり、自分で年金を増やす方法があったりします。

事例集に関して一点補足です。

60歳以降厚生年金に3年加入した場合、事例に記載のとおり65歳以降の年金は増えますが、65歳以降の年金だけでなく、60歳台前半の年金も増やすことができます。

本事例は62歳が支給開始年齢ですが、60歳から3年間厚生年金に加入した場合、まず60歳から62歳までの2年の加入期間分が62歳から受け取る年金(報酬比例部分)に反映され、定期便記載の額より2年分増えることになります。

そして62歳以降63歳までの1年の加入期間分については63歳の退職時に再計算され、残り1年分が増えることになります。結果、63歳から65歳までに受け取る年金は3年の加入分が反映された額となります。

増やす方法はいくつかありますので、比較検討する価値がありますね。

関連記事

【公的年金Q&A】65歳からの年金は65歳で受給方法を決めないといけない?
ご覧の皆さま、こんにちは。 公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、横浜のCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 さて、今日もお届けします公的年金についてのQ&A。 今回はこちら、65歳以降の老齢年金についてのお話です。 Q.65歳からの年金は65歳で受給方法を決めないといけない? もうすぐ、65歳。……
【メディア実績】東洋経済オンライン「5歳以上年下妻がいる夫は年金に注意が必要だ」
ご覧の皆さま、こんにちは。 東洋経済オンライン(東洋経済新報社様)で執筆しました「5歳以上年下妻がいる夫は年金に注意が必要だ」が掲載されました。今回年金をテーマに、こちらで初めて執筆させていただきました。 年上の会社員の夫、年下の専業主婦の妻の場合、夫の老齢厚生年金に配偶者加給年金(特別加算込みで年間39万900円)が加算されます。夫が65歳に……
【メディア実績】9月26日発売『女性自身』(10月10日号)「年収の壁越えで増える年金 早見表」取材協力
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 9月26日発売の、光文社様の『女性自身』(10月10日号)で取材協力させていただき、その特集記事「年収の壁越えで増える年金 早見表」でコメントさせていただきました。 社会保険(健康保険……
【メディア実績】現代ビジネス「『年金カットは嫌』で給与を下げたら大失敗!老後の生活が大ピンチに…必ず知っておきたい年金のルール」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 現代ビジネスで新規記事「『年金カットは嫌』で給与を下げたら大失敗!老後の生活が大ピンチに…必ず知っておきたい年金のルール」が掲載されました。 今回の記事では在職老齢年金制度の仕組みを取……