五十嵐 義典

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「年金記録に漏れが見つかったらどうなる?(1)年金を受け取り始めた後に判明した場合」

ご覧の皆さま、こんにちは。

年金というフィールドで、相談業務、教育研修、制作(執筆・編集等)、調査研究という4領域で活動中、年金のポリバレント・井内(いのうち)です(※ポリバレントとは、サッカーで複数のポジションをこなせる選手として使われている言葉です。)。

9月になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

9月も年金に関する執筆を続けていますが、ファイナンシャル・フィールドの新規記事「年金記録に漏れが見つかったらどうなる?(1)年金を受け取り始めた後に判明した場合」が掲載されました。

年金時効特例法に関する記事の全2回のうちの第1回目です。

「加入期間が足りないため年金を受けられない・・・」

と思って年金を受けていなかった人でも、年金事務所での記録調査で記録が見つかることがあります。記録が見つかった結果、受給資格を満たせるようになると、受給できないと思っていた年金が受給できることになります。

また、年金を既に受け取っていても、新たな記録が判明し、年金記録が追加訂正された場合は、年金は再計算され増えることになります。

しかも、この記録訂正による場合は受給権発生時に遡って計算され、支給されます

受けられる年金をしっかり受けるためにも記録の整理は重要です。自身の年金記録について疑問があり、まだ記録確認をしていない場合は、一度年金事務所で相談をしてみてはいかがでしょうか。

【これまでの実績】——————-●年金相談は3500件以上経験、●教育研修は地方自治体職員向け、年金事務担当者向け、社会人1年生向けなど、●執筆は通算200本以上!『週刊社会保障』の「スキルアップ年金相談」(法研様)、「東洋経済オンライン」(東洋経済新報社様)、「ファイナンシャル・フィールド」(ブレイクメディア様)、月刊『企業年金』の「知って得!公的年金&マネープラン」(企業年金連合会様)。●調査研究活動は研究論文「老齢年金の繰下げ受給の在り方-遺族厚生年金の受給権がある場合-」(日本年金学会編『日本年金学会誌第39号』)など。

執筆等のご依頼は下記へ↓↓↓

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「【年下男性と再婚】年金分割を受けた後に再婚した場合、年金額はどうなる?」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「【年下男性と再婚】年金分割を受けた後に再婚した場合、年金額はどうなる?」が掲載されました。 離婚時の年金分割を受けた場合の「みなし被保険者期間」の……
【メディア実績】現代ビジネス「『受け取れるはずの年金が消滅』『年金を返す羽目に』…知らないとヤバイ『年金の落とし穴』」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 講談社様の「現代ビジネス」(マネー現代)で特別支給の老齢厚生年金についての記事を掲載頂きましたが、今回は前後編の後編「『受け取れるはずの年金が消滅』『年金を返す羽目に』…知らないとヤバイ『年……
65歳以上で働いている人の年金、12月15日に増える!
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 年金制度改正によって2022年から「在職定時改定制度」が導入されることになりました。今年はその在職定時改定についての取材協力や執筆、研修講義の機会をたくさんいただきましたが、対象となる方はい……
【Clubhouse】3月1日(水)22:00~「【FP井内】FPのための公的年金部屋」第9回
ご覧の皆様、こんにちは。FP相談ねっと・井内(いのうち)です。 3月1日水曜日22時~22時30分にClubhouseで、FP相談ねっとの公的年金のトークルームを開きます。 「【FP井内】FPのための公的年金部屋」第9回として今回は「死亡した時の年金の手続きは何が必要か?」がテーマです。 年金の被保険者、受給者が亡くなった場合、その家族に……