五十嵐 義典

【メディア実績】フィナシー『年金の誤解を斬る!』第11回「障害者手帳は必要? 抗がん剤の副作用も対象? 万が一の時の支え『障害年金』とは」

ご覧の皆さま、こんにちは。

活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。

フィナシー(想研様)の『年金の誤解を斬る!』、第11回目「障害者手帳は必要? 抗がん剤の副作用も対象? 万が一の時の支え『障害年金』とは」が掲載されました。

今回は障害年金に関する誤解について取り上げています。

特に身体障害の場合は障害者手帳の等級と障害年金の等級は大きく異なることがあります。

病気やケガで障害が残ってしまった場合、障害者手帳の交付手続きをするだけでなく、障害年金の請求ができるかどうかも確認し、請求可能な場合は早めの請求が必要であると言えるでしょう。

【これまでの実績】——————-●個別相談、金融機関の相談会等含め年金相談は合計5000件以上経験、●教育研修は地方自治体職員向け、年金事務担当者向け、社会保険労務士向け、FP向け、社会人1年生向けなど。㈱服部年金企画講師。●執筆は通算350本以上!『週刊社会保障』の「スキルアップ年金相談」(法研様)、「東洋経済オンライン」(東洋経済新報社様)、「MONEY PLUS」(マネーフォワード様)、「Finasee(フィナシー)」(想研様)、「現代ビジネス」(講談社様)、「ファイナンシャルフィールド」(ブレイクメディア様)、月刊『企業年金』の「知って得!公的年金&マネープラン」(企業年金連合会様)。その他、FUSOSHA MOOK「定年前後に得するお金の手続き」(扶桑社様)共同監修。●調査研究活動は研究論文「老齢年金の繰下げ受給の在り方-遺族厚生年金の受給権がある場合-」(日本年金学会編『日本年金学会誌第39号』)など。●取材協力先として扶桑社様、光文社様、プレジデント社様、日本経済新聞社様。●その他、動画「人生とお金の悩みを解決!たった5分のお金の学校」、Clubhouseルーム「【FP井内】FPのための公的年金部屋」に出演。

関連記事

【メディア実績】THE GOLD ONLINE「正直ありがたい…67歳「年金月6万円」の貧困生活、年金機構から届いた「緑色の封筒」に歓喜したワケ【FPが解説】」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 THE GOLD ONLINE(幻冬舎ゴールドオンライン様)で「正直ありがたい…67歳「年金月6万円」の貧困生活、年金機構から届いた「緑色の封筒」に歓喜したワケ【FPが解説】」が掲載されまし……
【メディア実績】4月2日・日本経済新聞22面「マネーのまなび」取材協力
こんにちは。FP相談ねっと・井内(いのうち)です。 新年度になり、年金制度の改正、18歳成年など大きな変化もありますが、いかがお過ごしでしょうか。 日本経済新聞「マネーのまなび」で取材いただき、4月2日の22面「老親の介護、税負担を軽減」でコメントを掲載頂きました。 今回取材頂いた内容は税金で、障害者控除についてとなります。 障害が……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「働いても年金がカットされにくくなる? 2024年度は『50万円基準』!」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「働いても年金がカットされにくくなる? 2024年度は『50万円基準』!」が掲載されました。 在職老齢年金制度の停止基準、2023年度は48万円基準……
【メディア実績】THE GOLD ONLINE「年金月24万円で“老後は安泰”のはずが…夫を亡くした65歳女性、年金事務所の窓口で告げられた「まさかの事実」に絶句【CFPが解説】」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 THE GOLD ONLINE「年金月24万円で“老後は安泰”のはずが…夫を亡くした65歳女性、年金事務所の窓口で告げられた「まさかの事実」に絶句【CFPが解説】」が掲載されました。 ……