五十嵐 義典

【Clubhouse】6月1日水曜日22:00~【FP井内】いのっち公的年金語り部屋

ご覧の皆さま、こんにちは。

FP相談ねっと・井内(いのうち)です。

毎月第1水曜日に公的年金のトークルームを開いておりますが、6月1日水曜22時からは、「遺族年金と終活と相続と」というテーマでお送りします。

今回はFP相談ねっと・大北FPがゲストです。

自身が亡くなった後のこと、気になる方も多いことでしょう。

遺族年金から終活、相続も含めたお金のことをお話しします。

ご興味のある方は当日上記よりアクセスしてルームにお入りいただき、また、事前にご質問などがございましたら下記よりメッセージいただければと思います。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「私の子を養子にしたい両親。私が受給している遺族年金はどうなる?」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「私の子を養子にしたい両親。私が受給している遺族年金はどうなる?」が掲載されました。 遺族基礎年金や遺族厚生年金は亡くなった人に遺族がいることが支給……
【メディア実績】マネー現代「同じ保険料を払っているのに、受け取る『年金』が少ないのはなぜ? その意外なワケ」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 現代ビジネス・マネー現代にて「同じ保険料を払っているのに、受け取る『年金』が少ないのはなぜ? その意外なワケ」が掲載されました。 今回は老齢厚生年金(報酬比例部分)の計算方法についてで……
【年金制度改正】2028年4月以降の子の加算制度の経過措置について
ご覧の皆様、こんにちは。 特定社会保険労務士、CFP®認定者の五十嵐です。 現行の年金制度上、障害基礎年金、遺族基礎年金、老齢厚生年金を受給していて、18歳年度末までの子あるいは障害等級1級・2級の20未満の子(いずれも婚姻していない子)がいれば、加算がされることになっています。 2028年4月の年金制度改正により、老齢基礎年金、障害厚生……
【メディア実績】マネー現代「『繰り下げ受給』ができずに老後の資産計画が大崩れ…知らないとヤバイ『年金の支給ルール』」
ご覧の皆さま、こんにちは。活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 講談社様の現代ビジネス(マネー現代)で「『繰り下げ受給』ができずに老後の資産計画が大崩れ…知らないとヤバイ『年金の支給ルール』」が掲載されました。 長寿国の日本ですが、若くして遺族年金を受けて……