五十嵐 義典

【Clubhouse】1月4日(水)22:00~「【FP井内】FPのための公的年金部屋」第7回

あけましておめでとうございます。

FP相談ねっと・井内(いのうち)です。

昨年は執筆したコラム、記事をご覧いただきましてありがとうございました。

本年もお役に立てられる情報をお届けしたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

2023年最初のClubhouseのトークルームを1月4日22時~22時30分まで開きます。

FPのための公的年金部屋の第7回ということで「公的年金、2023年の展望」についてお届けします。

ご興味のある方はClubhouseのアプリをダウンロードいただき、時間になりましたら下記よりお入りいただければと思います↓↓↓

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「繰下げ受給開始後に夫が他界しました、私の年金はどうなりますか?」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「繰下げ受給開始後に夫が他界しました、私の年金はどうなりますか?」が掲載されました。 繰下げ受給制度は長生きリスクへの備えになる制度で、繰下げ受給を……
【メディア実績】東洋経済オンライン「40歳から覚える「年金」を1円でも増やすコツ」
ご覧の皆さま、こんにちは。暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 年金というフィールドで、相談業務、教育研修、制作(執筆・編集等)、調査研究という4領域で活動中、年金のポリバレント・井内です。 ポリバレントとは、サッカーで複数のポジションをこなせる選手として使われている言葉です。 さて、そのサッカーが好きな私が、サッカー用語を……
【メディア実績】9月9日・日本経済新聞30面「マネーのまなび」取材協力
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 先月12日に続き、2ヶ月連続となりましたが、9月9日の日経新聞の「マネーのまなび」で取材協力、コメントを掲載いただきました。 「年金増額、50代から準備」が今回の特集のテーマとなります……
「飲水タイム」でも年金について考えてみてはいかがでしょう?
ご覧の皆さま、こんにちは。 年金というフィールドで、相談業務、教育研修、制作(執筆・編集等)、調査研究という4領域で活動中、年金のポリバレント・井内(いのうち)です(※ポリバレントとは、サッカーで複数のポジションをこなせる選手として使われている言葉です。)。 先月、「東洋経済オンライン」(東洋経済新報社様)でサッカー用語を用いて執筆しました記事……