三原 由紀

【メディア実績】2月末が締め切り!子供の国民年金保険料を払ってお得に節税

FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。

くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。

今回のテーマは、節税です。

会社員の場合、会社で年末調整をしてもらえるので自分で確定申告をする人は多くはないかもしれません。

自分で確定申告に行うことに心理的ハードルが高いかもしれませんが、意外と簡単にできるようになりました。

マイナンバーカードXスマホで確定申告ができるようになりました。
国税庁からのお知らせ <スマートフォンでの申告が更に便利に!>

また、今まで添付必須だった源泉徴収票が不要となりました。
国税関係手続が簡素化されました

会社員の節税は難しいと言われていますが、探してみればあるものです。

続きはコラムをお読みください。

 

関連記事

【メディア実績】その日は突然やって来る、「親の介護」は初動が大事
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは、親の介護です。 実際に私が体験した親の介護について書かせていただきました。 介護といってもピンキリだと思いますが、手続きはまだまだアナログな行政も多いことと思います。 ネット申請など、足を運ばなくてもできるのかと……
【メディア実績】共働き夫婦が確認しておきたい、子どもの扶養ルール
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 夫婦共働きの家庭であれば、子どもの扶養をパパとママのどちらに入れるか?悩まれることもあるのではないでしょうか? 夫婦の年収バランスが変わったり、国や企業の制度も変わったりするので適宜見直しをすることも必要です。 MONEY PLUS様のコラムで、最新の制度に基づいて書かせていた……
【メディア実績】女性セブン 取材協力させていただきました
こんにちわ、FP相談ねっと認定FP・プレ定年専門FP®️の三原由紀です。 女性セブン10月27日号に取材記事が掲載されています。 「生き抜くために頼るべき 完全マル秘ガイド 年金だけでは足りない人のための生活保護をもらえるお金」でコメントしています。新型コロナウィルスの影響で収入が減った方、また、ロシアのウクライナ侵攻による世界的……
【メディア実績】知りたい!住宅ローン見直しのための金利引き下げ交渉術
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 7月末に日銀が長期国債の金利引き上げ容認するというニュースが流れました。 今すぐ、住宅ローンの金利が急上昇する可能性は低いものの、住宅ローンの借入金利を確認しておきましょう。 住宅ローンを見直すことで家計改善になることもあります。 住宅ローンの見直しには、繰上げ返済や借り換……