三原 由紀

【メディア実績】2月末が締め切り!子供の国民年金保険料を払ってお得に節税

FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。

くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。

今回のテーマは、節税です。

会社員の場合、会社で年末調整をしてもらえるので自分で確定申告をする人は多くはないかもしれません。

自分で確定申告に行うことに心理的ハードルが高いかもしれませんが、意外と簡単にできるようになりました。

マイナンバーカードXスマホで確定申告ができるようになりました。
国税庁からのお知らせ <スマートフォンでの申告が更に便利に!>

また、今まで添付必須だった源泉徴収票が不要となりました。
国税関係手続が簡素化されました

会社員の節税は難しいと言われていますが、探してみればあるものです。

続きはコラムをお読みください。

 

関連記事

【メディア実績】住宅ローン控除利用中にふるさと納税はいくらまで大丈夫?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア【MONEY PLUS】にコラム掲載となりました。 今回のテーマはふるさと納税です。 2019年6月からのふるさと納税制度法が改正となりました。 大々的なAMAZONキャンペーンを実施していた大阪府泉佐野市などは控除対象の自治体から外れました。 改正のポ……
【メディア実績】老後生活資金として注目されるリバースモーゲージは安全?基本からメリット、注意点まで徹底解説!
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FP®️の三原由紀です。 Tサイト「マネ男とマネ娘」様に記事を書かせていただきました。 今回は「リバースモーゲージ」についてです。 リバースモーゲージという言葉自体を耳にしたことはある方も多いかと思います。簡単にいうと、持ち家を担保にお金を借りる仕組みです。老後資金の備えが不十……
2019年「亥年」はどんな年になる? 過去の亥年も振り返る【メディア実績】
こんにちわ、【家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP】確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。 2019年の干支は亥です。亥は日本ではイノシシですが、元々中国では豚のことを言うそうです。 中国で豚は金運の象徴、日本では様々な出来事が起こり時代が変化する節目の年になってきました。 今年は元号も新しくなり、節目の年になることは疑いようもないのです……
【メディア実績】FPが教える女性の年代別「お金との付き合い方」【20代、30代、40代】
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 じぶん銀行様でコラムを書かせていただきました。 社会人になったら 結婚したら 出産したら お一人さまなら どんなときにもお金との付き合いは続きますよね。 人生のなかでは、いま、が生涯で一番長い日々。 生き方はお金との付き合いかたです。こんな付き合い方もあ……