三原 由紀

【メディア実績】2月末が締め切り!子供の国民年金保険料を払ってお得に節税

FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。

くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。

今回のテーマは、節税です。

会社員の場合、会社で年末調整をしてもらえるので自分で確定申告をする人は多くはないかもしれません。

自分で確定申告に行うことに心理的ハードルが高いかもしれませんが、意外と簡単にできるようになりました。

マイナンバーカードXスマホで確定申告ができるようになりました。
国税庁からのお知らせ <スマートフォンでの申告が更に便利に!>

また、今まで添付必須だった源泉徴収票が不要となりました。
国税関係手続が簡素化されました

会社員の節税は難しいと言われていますが、探してみればあるものです。

続きはコラムをお読みください。

 

関連記事

災害が続いてますが、、被災で住宅ローンが免除される制度知っていますか?
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 異例の台風の通過でしたが、伊豆や熱海の高潮被害、怖かったですね。 豪雨災害に遭われた地域がこれ以上の被害を受けませんように。 最近は、日本中、異常気象でどこで災害が起こっても不思議ではないですよね。 特に、新築したばかりの自宅が全壊、などのニュースを目にするととても他人事と……
【メディア実績】10月消費税率10%にアップ 過去2度の税率アップの時に何が起きた?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 いよいよ10月から消費税が10%に上がります。 消費税が上がると私たちの暮らしに大きな影響があります。今回は消費税が導入されてから3回目の税率変更となりますが、過去2回の税率アップではどのようなことが行われてきたのでしょうか?過去を振り返りつつ、今回の消費税アップについてじぶん銀……
【メディア実績】アラフィフ夫のパート妻は150万以上稼ぐと吉
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 老後2,000万円問題に続いて、年金の財政検証が話題に上っています。 新たに不安を感じている人もいらっしゃるかと思います。 老後2,000万円足りないかという金額は個々の状況によることは、お伝えしてきました。 老後問題と合わせて話題に上るのが、「扶養を外れた方がいい?」。 ……
【メディア実績】知らないと損!独立する子供の自動車保険を半分以下にする制度「等級引き継ぎ」
こんにちわ、定年後の不安を解決するプレ定年専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。 今回のテーマは独立する子どもの自動車保険の保険料を安くする方法についてです。 我が家には息子がいるのですが、就職が決まりこの春に赴任先への転居が決まりました。通勤に自動車が必要となるため、貯金を……