三原 由紀

【メディア実績】会社員の「退職金」出口戦略…税金を考慮した賢い受け取り方

FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。

幻冬舎ゴールドオンライン掲載となりました。

コラムテーマは50代夫婦の家計改善計画、3話目になります。

テーマは、『会社員の「退職金」出口戦略…税金を考慮した賢い受け取り方』です。

ちなみに過去掲載のコラムは以下です↓

・1話目は50代の家計改善計画…妻に「扶養から外れてもらう」メリット

・2話目は退職金の受け取りで損しない!50代からチェックする重要項目

さて、会社員にとって退職金は身も心も(?)捧げた正に地肉の結晶です。受け取り方で絶対に損はしたくない!

と思われている方も多いかと思います。

実際にご相談に来られる方の計算をすると、受け取り方のパターンが50通り以上というのも珍しくありません。

特に50代は退職金制度が途中で変更になったので、結果的に4種類の退職金があるという方もいらっしゃいます。

続きはコラムをお読みください。

関連記事

【メディア実績】アラフィフ世帯の住宅ローン、60歳までに完済した方がいいの?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア MONEY PLUS にコラムを書かせていただきました。 50代で住宅ローンの返済中という人も多いかと思います。返済完了は70歳オーバーという場合も。 借金は悪、あるいは早く返してしまいたいと繰り上げ返済に励む人もいらっしゃいます。 確かに返済できるなら……
【メディア実績】「初めての相続相談」いつ、誰に、何を相談すればいい?
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 リクルートの保険比較サイト<保険チャンネル>に相続コラムを書かせていただきました。 アラフィフ世代は親の介護・相続に関わることも多いかと思います。 最近では、親の相続についてのご相談もチラホラいただくようになりました。 我が実家は相続で揉めるほど資産がないから大丈夫、、 と思っていたら大きな勘……
【たった5分のお金の学校】校長先生の特別授業
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 人生とお金の悩みを解決!「たった5分のお金の学校」の動画に出演しました。 今回は校長先生の特別授業「三原先生のご紹介」です。 私がこれまでの人生の道のりを語っております。 50代半ばになりますので、結構長い道のりですね、後から見返しましたら結構語っております^ ^;; FPにな……
「定年前後のお金研究会」2022年活動スタートしました
2022年2月3日は節分でしたが、本日2月4日は立春、東洋暦で言うところの新年の始まりです。 本日より、「定年前後のお金研究会」は新たなスタートを切りました。 ここで、改めて定年前後の研究会の活動をお伝えさせていただきます。 定年前後のお金の研究会とは? 定年前後の世代が抱えるお金周りの不安や問題を解消するために、情報発信を行ってい……