三原 由紀

【メディア実績】会社員の「退職金」出口戦略…税金を考慮した賢い受け取り方

FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。

幻冬舎ゴールドオンライン掲載となりました。

コラムテーマは50代夫婦の家計改善計画、3話目になります。

テーマは、『会社員の「退職金」出口戦略…税金を考慮した賢い受け取り方』です。

ちなみに過去掲載のコラムは以下です↓

・1話目は50代の家計改善計画…妻に「扶養から外れてもらう」メリット

・2話目は退職金の受け取りで損しない!50代からチェックする重要項目

さて、会社員にとって退職金は身も心も(?)捧げた正に地肉の結晶です。受け取り方で絶対に損はしたくない!

と思われている方も多いかと思います。

実際にご相談に来られる方の計算をすると、受け取り方のパターンが50通り以上というのも珍しくありません。

特に50代は退職金制度が途中で変更になったので、結果的に4種類の退職金があるという方もいらっしゃいます。

続きはコラムをお読みください。

関連記事

【メディア実績】退職金前払いと確定拠出年金、どっちを選ぶのがお得?
こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 夫の会社の退職金制度が企業型確定拠出年金(企業型DC)の場合、1年に1度のタイミングで拠出の積立比率を変更できることができるのはご存じでしょうか? 会社によって変更受け付け時期は異なるのですが、もしも確定拠出年金の積立ではなく給与として毎月受け取っている場合には知っておいてほしいことがあります。 マネー……
【メディア実績】いよいよ発効「TPP」は家計にどう影響する?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 一時、盛り上がって論争にもなっていたTPPですが、最近耳にしなくなったと思いませんか? 実は、TPPはすでに発効されています。スーパーなどで昨年末からオージービーフが安くなっているのに気がついた人はいるでしょうか? TPPという言葉は知っているけど、内容までは、、私たちの暮らし……
【メディア実績】「不動産投資なんてするつもりはない」という人も知っておきたい基礎知識を超カンタン解説
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 じぶん銀行様にお金のコラムが掲載となりました。 今回は不動産投資についてです。不動産投資と聞くとなんだかコワイ、とイメージする方もいらっしゃるかと思います。 最近ではシェアハウスや施工不備などネガティブなニュースを耳にすることも多いですよね。 今回は、不動産投資の基礎知識につ……
【メディア実績】「平均データ」から考える、現代人の貯蓄と投資の割合
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 じぶん銀行様にコラム掲載となりました。 人生100年を平均データから考えてみました。 多様性の時代と言われていますので、個人の価値観、特にお金に対する考え方は異なるかと思います。 その中でも社会に出たての人たちは、「なんでもあり」と言われても、経験がないのでイメージがわかないとこ……