三原 由紀

【メディア実績】企業型DCとiDeCoは併用すべき? 加入するための3つの条件と知っておきたいデメリット

こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FPの三原由紀です。

くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。

今月(2022年10月)より、企業型確定拠出年金に加入している会社員のiDeCo(個人型確定拠出年金)への加入が容易になりました。

とは言っても、無条件でiDeCoへ加入できるわけではありません。一定の要件を満たす必要がありますし、そもそもiDeCoへ加入してもメリットをあまり受けられない人もいます。メリットとデメリットの双方を確認して、ご自身のベターな選択を検討したいですね。

詳しくはコラム(↓)をお読みください。

企業型DCとiDeCoは併用すべき? 加入するための3つの条件と知っておきたいデメリット

※LINE配信中「知って10倍笑顔になるお金の話」 ご登録はこちらから

関連記事

【メディア実績】じぶん銀行様『「お金が貯まらない」を改善する、年代別保険見直し貯蓄のコツ』
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 日本人は保険好きと言われていますが、保険を優先しているために家計が苦しい、、 という人もいるかもしれません。 保険は自分では備えるのが厳しい想定外のリスクを保障するためのものです。 今回は年代別、20ー30代と40−50代が家計改善するための保険見直しのポイントについて、じ……
【オンライン講座】5月24日(日)10時〜「ねんきん定期便で必要な老後資金を見積もろう!」
こんにちわ、FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 オンラインセミナーのお知らせです。 現在、新型コロナウィルスの影響で対面でのセミナー開催を控えております。 ZOOMを使ったオンライン講座に切り替えて講座を開催します。 ZOOMとは? 3つのステップで簡単に利用できるオンライン会議アプリです。 使い方は以下をクリックしてお読……
【メディア実績】資産運用に反対する夫、どう説得すれば理解してもらえる?
こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 今日は11月22日、いい夫婦の日ですね^ ^ 家計のご相談に夫婦で来られる方は、物事が進むのが速い!といつも感じております。 どちらかお一人の場合、「夫ブロック」や「嫁ブロック」というパートナーからの反対で頓挫することもあります。。。 話し合ったり、決断するのってパワーがいりますよね、意見が合わな……
【3月8日セミナー終了報告】これ、今受けてよかった!
こんにちわ、千葉(市川)で活動している確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 3月8日に市川で開催したセミナーのご報告です。 セミナーのお題は、ズバリこれです。↓ これから稼ぎたい女性へ! 老後のお金を見える化するセミナー<扶養女性編> セミナーの内容はこんな感じです。 ↓ ↓ 「老後のお金のもらい方・貯め方」について分かりやすく……