三原 由紀

【メディア実績】資産運用に反対する夫、どう説得すれば理解してもらえる?

こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

今日は11月22日、いい夫婦の日ですね^ ^

家計のご相談に夫婦で来られる方は、物事が進むのが速い!といつも感じております。

どちらかお一人の場合、「夫ブロック」や「嫁ブロック」というパートナーからの反対で頓挫することもあります。。。

話し合ったり、決断するのってパワーがいりますよね、意見が合わない時は面倒だからこのまま現状維持がラクだし、と目をつぶってしまうことも。特にプレ定年夫婦の場合、相手の出方が分かってしまっているので余計な荒波は立てたくない人も多いのではないでしょうか。。。

でも、やはりこれは将来の家計に必要!と思ったら粘り強く話し合うことも必要です。

我が家は大きなお金が動くときには、話し合っています。ほぼ私のプレゼンになることが多いのですが^ ^;;

今回は、パートナーからの反対に合ったときにどうしたら理解してもらえるのか?についてMONEY PLUS様でコラムを書かせていただきました。

(↓)以下画像をクリックするとコラムページをお読みいただけます。

 

 

関連記事

【メディア実績】東洋経済オンライン「卒婚願望アラフィフ夫婦が定年前にすべきこと」
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 東洋経済オンラインに記事を書かせていただきました。 テーマは卒婚です。 卒婚願望アラフィフ夫婦が定年前にすべきこと 〜50代昭和型夫婦はこのままだと老後がヤバイ〜 プレ定年世代であれば「卒婚」というコトバを一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? 私の周りの同級生た……
2019年「亥年」はどんな年になる? 過去の亥年も振り返る【メディア実績】
こんにちわ、【家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP】確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。 2019年の干支は亥です。亥は日本ではイノシシですが、元々中国では豚のことを言うそうです。 中国で豚は金運の象徴、日本では様々な出来事が起こり時代が変化する節目の年になってきました。 今年は元号も新しくなり、節目の年になることは疑いようもないのです……
【動画:たった5分のお金の学校】(2)50代妻のための円満家計の作り方
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 人生とお金の悩みを解決!「たった5分のお金の学校」の動画に出演しました。 前回は1時間目(オリエンテーション)でした。 今回は2時間(今すぐ確認すべき〜年金と退職金〜)です。 公的年金・私的年金そして会社員の場合には退職金が老後の収入の大きな柱となります。 続きは5分動画をご覧……
【メディア実績】パート主婦です、株式投資をしたいが扶養は外れたくない、どうすればいい?
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。 今回のテーマは株式投資と扶養についてです。 新型コロナウィルスの感染拡大の影響で2020年3月に株式相場の暴落が起きました。いわゆる「コロナショック」です。日経平均株価は1万7,000円台まで……