メディア関連 2020年12月3日 三原 由紀 2019年1月27日三原 由紀 【メディア実績】10月消費税率10%にアップ 過去2度の税率アップの時に何が起きた? HOMEメディア関連【メディア実績】10月消費税率10%にアップ 過去2度の税率アップの時に何が起きた? こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 いよいよ10月から消費税が10%に上がります。 消費税が上がると私たちの暮らしに大きな影響があります。今回は消費税が導入されてから3回目の税率変更となりますが、過去2回の税率アップではどのようなことが行われてきたのでしょうか?過去を振り返りつつ、今回の消費税アップについてじぶん銀行「お金のコラム」に書かせていただきました。 続きは画像をクリックしてお読みください。 取材・執筆のご依頼・お問合せ 𝕏 auじぶん銀行執筆実績 千葉 執筆実績 家計 家計管理 消費税10% 相談 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 【メディア実績】50代は「住宅ローン完済」でも老後破綻の危機(東洋経済オンライン) こんにちわ、FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 東洋経済オンラインにコラム掲載となりました。 今回は50代の住宅ローンをテーマに書かせていただきました。 多くの人はマイホームを購入する際に住宅ローンを利用していることと思いますが、 定年までに住宅ローンを完済することを目標にしていませんか? 住宅ローンを完済したとしても、安心でき…… 【ねんきん定期便相談事例】学生も年金保険料を払わなくちゃいけないのですか? こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 40代・50代世代の方は大学生時代の国民年金保険料、払っていましたか? 当時は任意だったので、払っていなかった、という人も多いのではないでしょうか? かくいう私も払っていませんでしたが、平成3年4月から20歳以上であれば学生でも強制加入となったのです。 とは言っても「学生納…… 【メディア実績】コロナ暴落でマイナス!50代の企業型DCどうすればいい? こんにちわ、FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは、50代の会社員が加入している企業型DCの今後の運用についてです。 株式相場のコロナ暴落で不安に思われている方も多いかと思います。 特に元本変動型で運用している場合、今後の運用をどうしたら良いのか? 残りの…… 【メディア実績】アラフィフ妻が夫に先立たれ「ボツイチ」になったら、老後の生活は大丈夫? こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは、夫に先立たれてボツイチになった場合、年金はどうなるのか?暮らしていけるのか?です。 50代になり、扶養を外れて妻自身の厚生年金を増やすために働こう!と思っている人も多いかもしれません。 残念なことに遺族……