三原 由紀

【メディア実績】40代パート主婦、iDeCoとつみたてNISA始めるならどっち?

こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

40代なら老後はまだ先と思っているかもしれません。子供の教育費や住宅ローンなど、家計費は膨らむ一方ですよね。その上、老後資金のことなんて考えたくもないかもしれません。私もそんな40代を過ごしておりました。

老後資産を形成することでとっても大事なものの一つに【時間】があります。私自身、50代になったからこそわかるのですが、資産運用には15年以上の継続した長期間が必要です。ここでいう資産運用は、投資をすること。そして投資のリスクを減らすための基本は「長期」「分散」「積立」なのです。

時間は後からは買えませんので、ぜひ真剣に考えていただきたいと思います。

ということで、今回のMONEY PLUSでは、40代パート主婦が始めるのであればiDeCoとNISAのどちらがいいのか?について書かせていただきました。

コラムは画像(↓)をクリックしてお読みください。

関連記事

【メディア実績】年収350万円で年金の元が取れるのは何歳?どのくらい長生きしたらいい?
こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原です。 NTT docomoのメディア【fuell】にコラムを書かせていただきました。 今回は年収350万円のアラフォーシングル女子の場合、支払う年金保険料に対して受け取る年金を計算すると元が取れるには何年かかるのか? 詳しく計算をしてみてみました。 画像をクリックするとコラムページをお読みいただけます。 &n……
【メディア実績】毎月の貯金額の目安はいくら?毎月10万円は少なすぎ?
こんにちわ、FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 幸せの選択肢が「ふえる」女性のための"お金"のメディア fuelle にコラムを書かせていただきました。 今回のテーマは、毎月の貯金額についてです。 毎月どのくらい貯金すれば十分なのか?他人と比べて自分はどうなのか? 気になることはないでしょうか? 自分自身はもちろん、家族や働き方……
通信費の上手な節約方法
こんにちわ、FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 通信費を削減したい時に頭に浮かぶのはスマホの通信費ではないでしょうか。とは言っても格安スマホで大丈夫?あるいは、ネット接続や電話など他の通信費とセット割なのでトータルで考えたら効果ない?と頭の中で堂々巡りをしているとしたら、、まずはこちらのコラムをお読みいただければと思います。 携帯……
【メディア実績】放置していた仮想通貨が10倍に!?売却で利益が出たら扶養はどうなる?
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP、プレ定年専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。 今回のテーマは仮想通貨についてです。 数年前にブームになった仮想通貨ですが、激しい値動きはまるでジェットコースターのようでしたね。億り人と言われ、仮想通貨で1億円以上儲けた人たちも話題になりま……