三原 由紀

【メディア実績】会社が企業型確定拠出年金を導入、事前に確認したい3つのポイント

こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

くらしの経済メディア MONEY PLUS にコラムを書かせていただきました。

最近増えているご相談があります。

会社の退職金制度の変更に伴い、確定拠出年金制度の選択をすることになったという方からのご相談です。

ご相談者様たちは、会社内で開催された確定拠出年金制度の説明会にも出席をして話を聞かれていらっしゃいます。

それにも関わらず、自分にとってのベストな選択は何なのか?よくわからないという不安を抱えておられます。

ネットで検索して様々な情報を取ることはできますが、それが本当に自分にも当てはまるのか?

特に、企業型確定拠出年金については、会社マターの取り決めも多いこともありわかりにくいですよね。

今回のマネープラスでは、選択する前に最低限確認して欲しいポイントについて書かせていただきました。

コラムは以下画像(↓)をクリックしてお読みください。

関連記事

【メディア実績】会社員の「退職金」出口戦略…税金を考慮した賢い受け取り方
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 幻冬舎ゴールドオンライン掲載となりました。 コラムテーマは50代夫婦の家計改善計画、3話目になります。 テーマは、『会社員の「退職金」出口戦略…税金を考慮した賢い受け取り方』です。 ちなみに過去掲載のコラムは以下です↓ ・1話目は50代の家計改善計画…妻に「扶養から外れてもらう」メリット) ……
家族全員のiPhoneを見直したら料金が3分の1以下になったワケ【メディア実績】
こんにちわ、【家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP】確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。 昨年末、auユーザー歴14年の幕を閉じ、キャリアを変更しました。 長く利用していればメリットも大きいはず、と思っていましたが、それは幻想でした。。 自動車保険の等級が高くなる、と本質は同じですが、トラブルを起こすこともなく長らく愛用しているのだから……
【メディア実績】会社が企業型確定拠出年金を導入、どうしたらよい?
こんにちわ、千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。   最近のご相談で多いのが、企業型確定拠出年金の運用商品をどう選んだらいいのか?です。 iDeCo「個人型確定拠出年金」への加入が広がっていますが、企業型確定拠出年金少し違います。 iDeCoは自分で自分の老後に備える制度、企業型確定拠出年金は会社の退職金制度……
【メディア実績】老後生活資金として注目されるリバースモーゲージは安全?基本からメリット、注意点まで徹底解説!
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FP®️の三原由紀です。 Tサイト「マネ男とマネ娘」様に記事を書かせていただきました。 今回は「リバースモーゲージ」についてです。 リバースモーゲージという言葉自体を耳にしたことはある方も多いかと思います。簡単にいうと、持ち家を担保にお金を借りる仕組みです。老後資金の備えが不十……