三原 由紀

【メディア実績】東洋経済オンライン「卒婚願望アラフィフ夫婦が定年前にすべきこと」

こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

東洋経済オンラインに記事を書かせていただきました。

テーマは卒婚です。

卒婚願望アラフィフ夫婦が定年前にすべきこと
〜50代昭和型夫婦はこのままだと老後がヤバイ〜

プレ定年世代であれば「卒婚」というコトバを一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

私の周りの同級生たちも卒婚とは言わないけれども、「それ卒婚願望でしょ」というような会話が繰り広げられていることも多々あります^ ^;;

気持ち的には分かるものの、お金軸的にはオススメできないのが卒婚です。

そもそも卒婚〜なんて言っていられる夫婦は、余裕のある証拠なのかもしれません。

バブル時代に社会人デビューしたアラフィフ世代はそんなことを言っていられる身分ではない!そんな夫婦も多いのではないでしょうか。

卒婚、、が頭をよぎったらこのコラムを思い出していただけらという思いで書かせていただきました。

卒婚よりも夫婦円満!が家計円満の秘訣です^ ^

続きは(↓)をクリックしてお読みください。

 

関連記事

【メディア実績】女性セブン 6/18号 掲載
定年後の不安を解決するプレ定年専門FPの三原由紀です。 女性セブン様の特集記事「やればやるほど損をする 本当は怖い「終活」」の中でコメントさせていただきました。 退職金の運用について勧められるまま一括投資するリスクや相続税対策として一時払いの終身保険に加入してメリットがあるのはごく一部の人であることなど、お話させていただきました。自分にとっての……
【メディア実績】「年金未払い学生」だった48歳以上の人はヤバイ
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 東洋経済オンラインにコラム掲載となりました。 私自身や夫も該当するのですが、アラフィフ世代には学生時代の年金加入が任意で加入しいなかった人も多いのではないでしょうか? そのままにしておくと、将来、受け取る年金額が少なくなってしまいますが、対策は何かあるのでしょうか? 関心が高いテ……
【メディア実績】<FPが教える>失敗しない!住み替えと住宅ローンの考え方
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 リクルートの保険比較サイト<保険チャンネル>にコラムを書かせていただきました。 今回は住み替えと住宅ローンの考え方についてです。 マイホームを購入したものの、途中で住み替えをするケースもあります。住宅ローンの返済中に住み替えはできるのか?返済中のローンをどうすればいいのか?など住み替え前に不安は尽……
【メディア実績】年収350万円で年金の元が取れるのは何歳?どのくらい長生きしたらいい?
こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原です。 NTT docomoのメディア【fuell】にコラムを書かせていただきました。 今回は年収350万円のアラフォーシングル女子の場合、支払う年金保険料に対して受け取る年金を計算すると元が取れるには何年かかるのか? 詳しく計算をしてみてみました。 画像をクリックするとコラムページをお読みいただけます。 &n……