三原 由紀

【メディア実績】東洋経済オンライン「卒婚願望アラフィフ夫婦が定年前にすべきこと」

こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

東洋経済オンラインに記事を書かせていただきました。

テーマは卒婚です。

卒婚願望アラフィフ夫婦が定年前にすべきこと
〜50代昭和型夫婦はこのままだと老後がヤバイ〜

プレ定年世代であれば「卒婚」というコトバを一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

私の周りの同級生たちも卒婚とは言わないけれども、「それ卒婚願望でしょ」というような会話が繰り広げられていることも多々あります^ ^;;

気持ち的には分かるものの、お金軸的にはオススメできないのが卒婚です。

そもそも卒婚〜なんて言っていられる夫婦は、余裕のある証拠なのかもしれません。

バブル時代に社会人デビューしたアラフィフ世代はそんなことを言っていられる身分ではない!そんな夫婦も多いのではないでしょうか。

卒婚、、が頭をよぎったらこのコラムを思い出していただけらという思いで書かせていただきました。

卒婚よりも夫婦円満!が家計円満の秘訣です^ ^

続きは(↓)をクリックしてお読みください。

 

関連記事

【メディア実績】女性セブン 取材協力させていただきました
こんにちわ、FP相談ねっと認定FP・プレ定年専門FP®️の三原由紀です。 女性セブン10月27日号に取材記事が掲載されています。 「生き抜くために頼るべき 完全マル秘ガイド 年金だけでは足りない人のための生活保護をもらえるお金」でコメントしています。新型コロナウィルスの影響で収入が減った方、また、ロシアのウクライナ侵攻による世界的……
【メディア実績】ふるさと納税で税額控除?結局、いつ頃にいくらお得になるの?
こんにちわ、家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP 確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。 ふるさと納税をするなら、今年いっぱいがお得に行える最後のチャンスと言われています。 というのも9月に総務省が「ふるさと納税に係る返礼品の見直し状況についての調査結果」を発表したことから、来年は返礼割合に厳しく規制がかかるであろうとみられているからです……
【夫婦×お金 研究会 No.3】プレ定年夫婦が人生100年を幸せに生きる秘訣は?
こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 最近では、人生100年時代と声高く言われていますが、私たちアラフィフ世代にとって50歳はちょうど人生の折り返し地点です。すでに折り返しを過ぎた人もいるかと思いますが、ざっくりいうと今から過ごす10年は「夫婦関係」「家計」「自分の人生」を見直し、自分が望む人生後半を送るためのラストチャンスといっても良いのでは……
【メディア実績】余剰資金ができたら住宅ローン繰り上げすべき?投資すべき?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 じぶん銀行様にコラム掲載となりました。 今回のテーマは、住宅ローンの繰り上げ返済についてです。 手元に余剰資金ができたら住宅ローンの繰り上げ返済に回すべきなのk?それとも、他に何かした方がいいこと はるのあるのか?気になる人もいることでしょう。 繰り上げ返済中の方には読んで……