三原 由紀

【メディア実績】年収350万円で年金の元が取れるのは何歳?どのくらい長生きしたらいい?

こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原です。

NTT docomoのメディア【fuell】にコラムを書かせていただきました。

今回は年収350万円のアラフォーシングル女子の場合、支払う年金保険料に対して受け取る年金を計算すると元が取れるには何年かかるのか?

詳しく計算をしてみてみました。

画像をクリックするとコラムページをお読みいただけます。

 

年金は払い損だということも耳にしますが、本当にそうなのでしょうか?

そもそも公的年金には2つの年金があります。国民全員が加入する国民年金保険と会社員・公務員などが加入する厚生年金保険です。

国民年金に加入している人が将来受け取る年金のことを老齢基礎年金と言いますが、この老齢基礎年金の2分の1は国庫負担なんです。

極端な例ですが、国民年金保険料の加入期間は40年ですが、全期間に渡り免除を受けていた場合の老齢基礎年金の受給額がいくらになるか、知っていますか?

免除=保険料免除制度を利用すると、以下が認められるのです。

  • 国民年金保険料の支払いが免除となる
  • 年金の受給資格期間に算入される
  • 1/2の年金を受け取ることができる

つまり、一銭も国民年金保険料を支払うことをしないで40年間を過ごしたとした場合、満額の1/2の老齢基礎年金を受け取ることができるのです。

また、一定の障害状態となった時には保険料を納めた年数に関わらず障害年金を受け取ることができます。

そうなのです、日本の年金制度は老後の年金ばかりに注目されますが、社会保障制度なのです。

年金の元がとれる or とれないという考え方もありますが、そもそも年金制度は私たちのセーフティネットなんだということが分かれば納得できて安心も得られるのはではないでしょうか?

 

 

関連記事

【千葉・新浦安】5月19日(水)10時〜11時半<貯金力アップ!1から学ぶ資産運用セミナー>
こんにちわ、FP相談ねっとのFP、プレ定年専門FPの三原由紀です。 5月開講のセミナーお知らせです。 緊急事態宣言の影響で2月開講予定から延期になりましたが、開講日が決まりましたのでお知らせいたします。 日時:2021年5月19日(水)10時~11時半 受講料 ¥2,420(別途テキスト代 ¥1.486) ……
【3月8日セミナー終了報告】これ、今受けてよかった!
こんにちわ、千葉(市川)で活動している確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 3月8日に市川で開催したセミナーのご報告です。 セミナーのお題は、ズバリこれです。↓ これから稼ぎたい女性へ! 老後のお金を見える化するセミナー<扶養女性編> セミナーの内容はこんな感じです。 ↓ ↓ 「老後のお金のもらい方・貯め方」について分かりやすく……
【メディア実績】アラフィフ世帯の住宅ローン、60歳までに完済した方がいいの?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア MONEY PLUS にコラムを書かせていただきました。 50代で住宅ローンの返済中という人も多いかと思います。返済完了は70歳オーバーという場合も。 借金は悪、あるいは早く返してしまいたいと繰り上げ返済に励む人もいらっしゃいます。 確かに返済できるなら……
有料個別相談の方法・料金など
こんにちわ、FP相談ねっと認定FPの三原由紀です。 ご相談メニューおよび料金について、ご案内します。 ご相談メニュー一覧 ・個人の方向けメニュー2025年現在、原則、オンライン(※ZOOM)でのご相談とさせていただいております。 個別相談 ライフプラン相談・実行支援など お試し相談 ・企業・団体様向けメニュ……