三原 由紀

【メディア実績】女性セブン 6/18号 掲載

定年後の不安を解決するプレ定年専門FPの三原由紀です。

女性セブン様の特集記事「やればやるほど損をする 本当は怖い「終活」」の中でコメントさせていただきました。

退職金の運用について勧められるまま一括投資するリスクや相続税対策として一時払いの終身保険に加入してメリットがあるのはごく一部の人であることなど、お話させていただきました。自分にとっての正しい知識を手にいれることで、少しでもお役に立てたら幸いです。

関連記事

【メディア実績】アラフィフ夫婦はおさらいしておきたい退職金制度の基本
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 マネープラス様でコラム掲載となりました。 今回はアラフィフ会社員世帯にとっても重要な「退職金制度の基本」について書かせていただきました。 夫の会社の退職金制度について把握していますか? 退職金って実は必ずもらえるものではありません。 50代になって、うちには退職金制度なかっ……
【メディア実績】企業型DC(変動型)移換手続き中、コロナショックで大暴落!
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 幻冬舎ゴールドオンライン掲載となりました。 テーマは、『企業型DC(変動型)移換手続き中、コロナショックで大暴落!』です。 会社員にとって退職金は身も心も(?)捧げた正に地肉の結晶ですよね。 企業型確定拠出年金(企業型DC 、401K)が退職金制度、あるいは退職金制度の一部 という人もいるかと……
【メディア実績】年金265万円・貯金5,000万円、父逝去で憔悴の84歳母に「老人ホーム入居」を勧めるも…55歳娘が陰でこっそり悔やんだワケ【FPが解説】
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FP®️の三原由紀です。 THE GOLD ONLINEに記事が執筆掲載されました。 年金と老後破産シリーズをテーマの記事になります。 老後破産というと、金銭的に余裕がない家計を想像するかもしれません。それ以外に、世間から見たら余裕があると見られている家計でも老後破産のリスクは……
【メディア実績】訪問看護で医療保険を使うための条件まとめ 介護保険との違いも紹介
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FPの三原由紀です。 朝日新聞Reらいふ.net様に記事が掲載となりました。 今回は、訪問看護について書かせていただきました。 看護と介護と言葉が並ぶと紛らわしいのですが、改めて確認しておきましょう。 「看護」は医師や看護師、薬剤師などが他の医療専門家と協力して、患者の看護を行うことで……